春ふわり

吉乃川,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

春ふわり

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

春らしいラベルに惹かれて購入。
お花見のお供として美味しく頂きました。

はるふわり

・分類:純米酒

・画像
(参照:吉乃川株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:吉乃川株式会社)

春の訪れを感じる、ほんのり甘口。

寒造りが本格的に稼働し、一番美味しい酒ができると言われているのが一月の大寒の頃。
積雪により空気が清浄化し、蔵全体が雪に覆われると冷蔵庫のように低温のまま温度変化しにくくなり、このタイミングに合わせ鑑評会用の出品酒を醸すのも酒蔵では定番となっております。

酒造りが本格的に稼働、寒造り新酒。

そんな大寒の中、春ふわりは造られます。大寒が終わると次は立春。春が始まる日です。しかし、新潟は雪国で実際はそんなに早く春は来ません。
ただ、そんな中でも、寒く、雪深い冬から春に向かっての息吹を少しでも感じ取りたいと毎日願うものです。
この「春ふわり」はそんな春の訪れを待ちながら楽しむお酒です。

春の息吹を感じさせるようなフレッシュさ。

「春ふわり」は春の息吹を感じさせるような、ほんのりとした甘さと酸味のバランスが絶妙な味わい。
軽く冷やして、山菜や真鯛などの旬の食材を使った料理と一緒位にお楽しみください。

地区:中越
販売時期:2月頃
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:14度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。

蔵元おすすめ商品

純米大吟醸 吉乃川

純米大吟醸 吉乃川

穏やかな吟醸香とすっきりとした口当たりの中にも、上品な米の旨味と甘みを持つ純米大吟醸酒。
新潟県産米100%使用し、丹精込めて醸した伝統の1本。
金を基調とした、華やかな化粧箱入りでお祝いや贈り物にも最適です。

杜氏の晩酌 本醸造 吉乃川

杜氏の晩酌 本醸造 吉乃川

「五百万石」で醸した風味豊かな本醸造

新潟県産の酒造好適米「五百万石」を使用して醸し出した本醸造酒はどんな料理にも合わせやすく、冷酒でも、お燗でも楽しめる一本です。

吉乃川 自社栽培米 五百万石 純米吟醸 雪中貯蔵原酒

吉乃川 自社栽培米 五百万石 純米吟醸 雪中貯蔵原酒

吉乃川が米の栽培から酒造りまで一貫して行った純米吟醸酒。長岡エリアの田んぼで丹精込めて栽培した「五百万石」を全量使用しました。寒冷な気候の中、米の特長を生かして丹精込めて醸した純米吟醸酒をしぼり、一回火入れで瓶詰め、長岡市内の雪室で貯蔵しました。長岡テロワールを体現した一本をお楽しみ頂けます。

春ふわりの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『春ふわり』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 春ふわり