純米大吟醸 妙高山 越淡麗

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
純米大吟醸 妙高山 越淡麗
・分類:純米大吟醸酒
・画像
(参照:妙高酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:妙高酒造株式会社)
新潟の酒米『越淡麗』を100%使用した純米大吟醸。
濃密な香り、味わい。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:越淡麗
アルコール度:17.1度
日本酒度:±0
酸度:1.4
蔵元情報
・蔵元名:妙高酒造株式会社
・代表銘柄:妙高山・越乃雪月花(みょうこうさん・こしのせつげつか)
・住所:新潟県上越市南本町2-7-47
・創業:西暦1815年
・蔵元からのPR:清酒妙高山・越乃雪月花は、詩情豊かな妙高山の麓、頚城平野の風土で育まれたお酒です。
蔵元おすすめ商品
妙高ぶるー
夏といえば青く透き通る空!見た目にも青空の爽やかさをイメージした、夏に冷やして美味しい
日本酒を使ったリキュールをテーマに、誕生したブルーハワイ味のお酒です。
妙高山のすっきりとした清酒をベースに、ブルーハワイと共にパインやレモン果汁を加えてトロピカルカクテルの味わいに仕上げました。
冷やしてストレートやロック、炭酸で割っても爽快にお楽しみいただけます。
妙高山 純米吟醸 ひやおろし
春先に丁寧に醸した純米吟醸酒を
最適な温度管理をした蔵の中でじっくりと熟成させました。
程よく旨味が増して角が取れた落ち着いた味わいに仕上がっています。
純米酒 妙高にゃん
やんわりと香りが広がり、甘味と酸味のバランスはほど良く、後口にキレもある。
この1本をずっと飲んでいられる、そんなお酒です。
様々なお食事にも合う1本、是非ご賞味ください。
純米大吟醸 妙高山 越淡麗の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米大吟醸 妙高山 越淡麗』は、中口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。