八十里越記念 純米吟醸 しただみ

福顔酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

八十里越はちじゅうりごえ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう しただみ

・分類 純米吟醸酒

・画像
(参照:福顔酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:福顔酒造株式会社)

長岡藩家老・河井継之助の悲劇の舞台として知られ、越後と会津との往来の拠点として古に栄えた「八十里越」深山に閉ざされた峠道が国道289号の開通により八十里越道路として開かれます。

八十里越街道沿線地域の市町が先人の思いを継承し、再び、懸け橋となるよう下田郷と只見町で育った酒米・五百万石で日本酒をつくりました。

「私たちの世代で新しい歴史を生み出したい」そんな願いを込め、交流のある市町名の頭文字を取り「しただみ」と命名されました。

[し]…下田郷(三条市)、[ただ]…只見町、[み]…南会津

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:福顔酒造株式会社
・代表銘柄:越後五十嵐川(えちごいからしがわ)
・住所:新潟県三条市林町1−5−38
・創業:西暦1897年
・蔵元からのPR:蔵人達が手間暇をかけ手造りの丁寧な仕込みをしております。五感を研ぎ澄ませ大切に醸しております。

蔵元おすすめ商品

吟醸酒 越後五十嵐川

吟醸 越後五十嵐川

口に広がる品のある吟醸香とキレの良い軽やかさのスッキリした吟醸酒です。繊細な日本料理とも相性が良いです。

しぼりたて生原酒 えちご只今さんじょう

しぼりたて生原酒 えちご只今さんじょう

冬季に4回、4種類の酒を絞ります。
樽口から垂れているそのままを密封しました。厳寒期にしか味わえない超フレッシュしぼりたて生酒です。
大地から生まれた米と水が、蔵人たちの技で酒となって生まれ変わります。日本酒は生き物です。
冷蔵庫にて保管のうえ、できる限り早くお飲みください。

しぼりたて生原酒 特別本醸造 越後五十嵐川

しぼりたて生原酒 特別本醸造 越後五十嵐川

酒米は地元・三条産「五百万石(ごひゃくまんごく)」を使用し、水は三条市を流れる五十嵐川の超軟水を使用した地元・三条市にこだわった日本酒です。この季節ならではの新酒は新鮮で爽快感のある味とふくよかな香りをお楽しみいただけます。

八十里越記念 純米吟醸 しただみの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『八十里越え記念 純米吟醸 しただみ』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。