久保田 スパークリング

朝日酒造,中越純米酒,スパークリング

当ページのリンクには広告が含まれています

久保田 スパークリング

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

久保田くぼた スパークリング

・分類 純米酒 スパークリング

・画像
(参照:朝日酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:朝日酒造株式会社)

軽やかな爽快感

きめ細やかな泡立ちとマスカットのような爽やかな香りで、軽やかな爽快感を楽しめる、米から生まれたスパークリングライスワイン。ベースの純米酒の味わいを引き出すため、アルコール分は12度と一般的なスパークリングワインと同程度にし、甘酸っぱい味わいでボリュームはありながら、久保田ならではのキリっとしたシャープな酸味が口当たりすっきりと感じさせます。

気分も弾けるスパークリング

冷やしてシャープな口当たりに、ロックでさらに喉越し良く、フルーツなどを入れてカクテルでもお楽しみいただけます。マリネのように爽やかな酸味のある料理や、生ハムのように旨味や塩味のある料理とも相性の良いスパークリングです。
心地よく弾ける炭酸で気分をリセットしながら、優しい甘味が毎日のひとときに華やかさを添えます。日々のちょっと特別な瞬間に、ちょっと気分転換したい夜に、シュワっと一杯お楽しみください。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石
アルコール度:12度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:朝日酒造株式会社
・代表銘柄:朝日山 千寿盃(あさひやま せんじゅはい)
・住所:新潟県長岡市朝日880-1
・創業:西暦1830年
・蔵元からのPR:弊社は天保元年(1830年)の創業以来、ご愛飲家の皆様を始め多くの方々に支えられながら、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りに邁進してきました。
特に「酒造りは米作り」との考えから、農業生産法人『(有)あさひ農研』とともに良質米の栽培、研究を続け成果を上げてきました。
昨今、日本酒を取り巻く環境は厳しくなってきましたが、先人の足跡に学びあくまでも「品質第一」を念頭に努力を重ね、酒造業の正道を歩み続けてまいります。

蔵元おすすめ商品

朝日山 柚子ノムネ

朝日山 柚子ノムネ

採れたて果実を丁寧に絞ってえぐみを抑えた果汁と、スッキリ辛口の日本酒を合わせて飲みやすいマイルドな味わいに仕上げました。
ゆずの香りが贅沢に溢れる、爽やかな飲み心地の発泡性リキュールです。

朝日山 純米大吟醸 越淡麗

朝日山 純米大吟醸 越淡麗

ふんわりと漂う華やかな香り、口の中でふくらむ芳醇なうまみが特長の純米大吟醸酒です。
新潟生まれの酒米「越淡麗」と豊かな自然から得た清冽な水で醸し、滑らかな口当たりとスッキリとした後味に仕上げています。

久保田 千寿 純米吟醸

久保田 千寿 純米吟醸

綺麗でスッキリとした味わいと穏やかな香りでバランスのとれた、料理の邪魔をしない純米吟醸酒。口当たりはやわらかく、ドライな飲み口を楽しめます。
冷やすとほどよい酸味と飲んだ後のキレが感じられ、常温になるにつれて酸味がたち、旨味の余韻が長く残ります。
さっぱりとした料理はもちろん、バターやマヨネーズなどを使ったコクのある料理ともお楽しみいただけます。

久保田 スパークリングの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『久保田 スパークリング』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 久保田 スパークリング