萬寿鏡 特別純米酒

マスカガミ,中越特別純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

萬寿鏡 特別純米酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

やっぱりおいしいですね。
飲兵衛の集まりに持ち寄って、みんなで楽しんでいます。

萬寿鏡ますかがみ 特別純米酒とくべつじゅんまいしゅ

・分類:特別純米酒

・画像
(参照:株式会社マスカガミ)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社マスカガミ)

純米酒、米だけで造った酒、だから良い酒、何に良いか、体に良い、の連想はナンセンスです。
どんな酒でも飲み過ぎなければ体に良い、が常識です。

ならば純米酒が評価されるとすれば、米だけで造るという神代の昔からの最も古典的な酒であるから、と極言するしかないと思います。

過去の追憶だけで良しとするのは思い過ぎだが、純米酒ほど新しい技術と感性の要求される酒はないのです。この酒はいわば新古典の品です。

この酒はワンランク上の商品に匹敵する米の磨きで、純米酒にありがちな雑味を限りなく削り、米本来のマイルドな旨みを演出した本格派の酒です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:越淡麗・こしいぶき
アルコール度:15度
日本酒度:+8
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:(株)マスカガミ
・代表銘柄:萬寿鏡・蔵之主・甕覗(ますかがみ・くらのぬし・かめのぞき)
・住所:新潟県加茂市若宮町1-1-32
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:当社は、普通酒で60%という高精白米の使用と甕覗を中心としたユニークな製品とで21世紀に生き残ります。

蔵元おすすめ商品

J30 Shizuku

J30 Shizuku

当社が使用する酒造好適米の中で最良のものを厳選し、精米歩合30%まで磨き抜きました。
醸した醪を酒袋に入れて吊るし、自然落下による一滴一滴のしずくを集めるという、鑑評会出品酒と同じ手法を用いたお酒です。

萬寿鏡 白瓶 甕覗

萬寿鏡 白瓶 甕覗

定番の「黒瓶 甕覗」はとろりと深みのある独特の「味わい」が魅力ですが、この「白瓶 甕覗」は華やかな「香り」とキレが特徴です。

萬寿鏡 生詰原酒 ひやおろし

萬寿鏡 生詰原酒 ひやおろし

冬に仕込み、夏を超えて熟成した特別本醸造の原酒です。
原酒特有の濃さと旨みを堪能できます。
毎年9月から11月末頃までの秋季期間限定販売品です。

萬寿鏡 特別純米酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『萬寿鏡 特別純米酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 萬寿鏡 特別純米酒