田人馬 白

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

田人馬たじんば しろ

・分類 純米大吟醸酒

・画像
(参照:津南醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:津南醸造株式会社)

_Prologue
2020・春。途絶えつつある馬搬・馬耕の技術を継承する数少ない馬方・岩間敬氏を中心に、新潟県津南町で“馬耕”による日本酒作りが始まりました。馬が人とともに田畑を耕し、その土地の草を食み、馬糞は肥料となって田んぼに還る。田・人・馬が三位一体となって育てた無農薬の酒造好適米「五百万石」を使用し、日本の原風景の素晴らしさと伝統文化を世界へ届けられる唯一無二の日本酒が、「田人馬」です。

田人馬の酒米は山の上の 圃場で作られます。野に 山に自然が溢れ、美しく段をなす棚田は標高600mに位置し、苗場山から流れる最も上流の澄んだ山水が注がれます。その土地の草を食んだ馬が “田んぼ”を耕し、馬糞が堆肥となって土地を育む。ワインの世界では、地の味を最大限に活かす土壌を「テロワール」と呼びますが、山水の恵みをたっぷりと受け、馬耕を繰り返すことで土本来の味わいを蓄えた土壌は、まさに日本が世界に誇る“ジャパニーズ・テロワール”と呼べるのです。

国内最後の馬方の1人として、途絶えつつある馬搬・馬耕の技術を継承する岩間敬氏。新潟県津南町では、氏のもとで技術指導を受けたメンバー数名とともに馬耕による稲作を行なっています。機械に頼らず、自然を壊さず、人と馬とが共生するために、生かし、活かされる、古くて新しい技術。かけられた時間と手技は、すべて味わいに直結します。

地の恵みを食べて育った馬の証でもある、美しい毛並みと力強い脚。「田人馬」のボトルには、馬方・岩間敬氏と棚田で働く馬を描いた絵馬を転写しています。元来、神社で描かれる絵馬は五穀豊穣を祈って白馬と黒馬を奉納したとされ、白馬は祈晴、黒馬は祈雨を意味します。

津南醸造株式会社
滝沢昌哉氏
これまで経験したことがない希少な原料米ということで期待と不安の中、造りを行いました。 背景にある思いやこだわりを蔵人で共有しながら酒造りに活かせるよう丁寧なやりとりで進めていき、通常の酒造りの数倍の時間をかけてこだわり抜いた酒造りとなりました。 出来上がった酒は一口目から香りが華やかで奥深く、甘味、酸味、旨味が絶妙に調和して口の中でイメージが広がる上品な味わいに仕上がりました。

圃場のある津南町の地元酒造会社「津南醸造」が、
磨きの技を生かして醸す山間に流れる清流とふわりと
繊細な雪を思わせる純米大吟醸。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:五百万石
アルコール度:
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:津南醸造株式会社
・代表銘柄:霧の塔(きりのとう)
・住所:新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141
・創業:西暦1953年
・蔵元からのPR:雪国新潟にあっても名だたる豪雪地で、地元魚沼産津南の酒米「五百万石」にこだわり苗場山系より湧き出る雪解け水の超軟水を使用。

蔵元おすすめ商品

霧の塔 純米大吟醸

厳選された「五百万石」を40%まで磨き上げ、贅を極めた最上級のお酒。
優雅で華やかな飲み口。

霧の塔 純米吟醸

穏やかな香りと優しい口当たり。
丹念に醸しあげた味わい深い純米吟醸酒。

霧の塔 本醸造

幅のあるコク味と引き締まった後味。
甘、辛、ピンを目標にした本格清酒。

田人馬 白の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『田人馬 白』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。