清酒 月不見の池

口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
安くておいしい、最高のお酒です。文句なしです。
清酒 月不見の池
・分類:普通酒
・画像
(参照:猪又酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:猪又酒造株式会社)
酒米100%、精米歩合60%。「普通酒こそ 美味しく 麗しく。」その思いは昭和28年より変わりません。
飲み飽きしないのは当たり前、飲むほどに美味しさが増すハイレベルな不動の定番酒です。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石・たかね錦
アルコール度:15.4度
日本酒度:+4
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:猪又酒造株式会社
・代表銘柄:月不見の池(つきみずのいけ)
・住所:新潟県糸魚川市新町71-1
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:新潟県最西端・糸魚川市早川地区の谷合で、きれいな空気、水、人に恵まれ、温かいお酒造りをしています。
蔵元おすすめ商品
純米かすみ酒 月不見の池
醪の上槽中に香味バランスのよい部分を中取りし瓶火入れ急冷。
オリのからんだ火入れ酒が春霞のような春の訪れを感じさせてくれる大人気の限定純米酒です。
サビ猫ロック 銀サビ
猫と音楽と日本酒を愛するすべての人々に捧げるオルタナティヴな純米大吟醸。
蔵人が栽培した糸魚川市早川谷の酒米「越淡麗」を全量使用し、きょうかい1401酵母で醸しました純米大吟醸です。希少な「中取り」を瓶詰めした生原酒です。
落ち着いたラムネ様のさわやかな香り、芳醇でみずみずしく綺麗な口当たりです。穏やかながらも深みを感じる酒質です。
吟醸 生貯蔵酒 月不見の池
氷点下で貯蔵された生酒を出荷時に火入れ・急冷を行います。
生酒の風味と、冷やしても旨みのある生貯蔵酒です。
清酒 月不見の池の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ |
『清酒 月不見の池』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 清酒 月不見の池