shubonne

猪又酒造,上越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

shubonne

・分類:普通酒

・画像
(参照:猪又酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:猪又酒造株式会社)

日本酒の製造工程で欠かすことが出来ない「酒母」をそのまま搾ったお酒です。

shubonneのテーマは「かわいくて美味しいお酒」です。

りんごジュース、ぶどうジュース、梅酒、カルピスの様な甘さに乳酸のすっぱさが加わったあまずっぱいお酒です。
日本酒の中では比較的低いアルコール11%、甘さもしつこくないので中々飲みやすいお酒になっていると思います。
そのまま冷やして飲むのも美味しいですが、氷を浮かべたり、ソーダを入れてもおいしくお楽しみ頂けます!

このお酒を通してただ飲んで消費されるだけではなく、「かわいい」「楽しい」空気を世界観をつくりたい。日本酒をもっとカジュアルに。そんな思いも込められています。

*売上金の一部を動物保護の活動に寄付を致します。ご理解の程、宜しくお願い致します。

地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:越淡麗・たかね錦
アルコール度:11度
日本酒度:-66
酸度:6.2

蔵元情報

・蔵元名:猪又酒造株式会社
・代表銘柄:月不見の池(つきみずのいけ)
・住所:新潟県糸魚川市新町71-1
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:新潟県最西端・糸魚川市早川地区の谷合で、きれいな空気、水、人に恵まれ、温かいお酒造りをしています。

蔵元おすすめ商品

月不見の池 far side of the moon 原酒

月不見の池 far side of the moon 原酒

2021年秋より地元糸魚川市早川谷での酒米づくり20周年を記念してスタートした、低精白の酒造りでも純米吟醸や純米大吟醸の様なお酒を目指していく新シリーズのお酒です。
蔵人が栽培した糸魚川市早川谷地区の酒米「たかね錦」を全量使用し、全量瓶囲いで冷蔵熟成させました。バナナ様の吟醸香とやや香ばしさを感じます。低精白仕込みの豊かな味わいと骨格があり、適度な苦みが味わいを引き締める辛口タイプのお酒です。アミノ酸度を抑えることで原酒らしさを感じながらもスッキリとした酒質に仕上がりました。冷酒~お燗まで幅広い温度帯でお楽しみ頂ける酒質となっております。

純米吟醸 中取り直汲み生原酒 月不見の池

純米吟醸 中取り直汲み生原酒 月不見の池

醪の上槽(搾り)中に、香味のバランスが良い貴重な部分のみ(中取り)を酒にストレスなく一本ずつ手作業で直汲みした贅沢な無ろ過生原酒です。
仕込み中の酒蔵でなければ味わえない、まさにフレッシュなその時だけの旬の逸品です。

本醸造 月不見の池

本醸造 月不見の池

コクと味わいがある綺麗な酒質と抜群のキレが特徴の本醸造です。二杯、三杯と杯が進みます。

shubonneの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『shubonne』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。