たからやま いちごリキュール

口コミ・レビュー
たからやま いちごリキュール
・分類 リキュール
・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:たからやま醸造株式会社)
幻のいちご「越後姫」100%使用
果肉が柔らかく運搬に適さないため、新潟県外に出回ることのない、幻と呼ばれるいちご「越後姫」。その越後姫のいちごをふんだんに混ぜ込みました。濃縮果汁ではなく砕いた果肉を使用しています。
このお酒の楽しみ方
ロック・ソーダ割り・ストレートでお飲みいただけます。かき氷やアイスにかけてご使用することもできます。よく冷やしてからお飲みください。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:6度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。
蔵元おすすめ商品
きみが、となりにいる奇跡・YUKINKO
彼女が発する言葉はキリッと辛口だけど、優しい愛情で彩られている。
「YUKINKO」は、食中酒として「新潟淡麗」を表現。
食用米の「ゆきん子舞」を用いた、蔵独自のすっきりとした味わい深さをお楽しみください。
たからやま 秋のひとつ火 純米酒
秋は夕暮れ。もえるような紅葉が山を染め、空は深く、風は静かに冷たくなる。 一日の終わり、小さな火を囲んで座る。そこには言葉よりも、ぬくもりがあった。
「秋のひとつ火」は、そんな岩室の秋の情景をそっと映した一本。
焚火のようにやわらかく、語らいの輪を照らすひとつの火。
虫の音に耳を傾けながら、心がほどけていくような宵のひととき。
移りゆく季節に、そっと寄り添う一杯を。
日本酒で味わう、秋の夜長をお楽しみください。
蔵のにごり酒
極寒仕込みのどぶろくを丁寧に濾して造りました。クリーミーですが、飲んで驚きの辛口です。
加熱処理で発酵を止めてありますのでビンを振っても噴き出しません。どうぞご安心ください。
たからやま いちごリキュールの飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | |
| 「花冷え」 10℃ | |
| 「涼冷え」 15℃ | |
| 「冷や」 20℃ | |
| 「日向燗」 30℃ | |
| 「人肌燗」 35℃ | |
| 「ぬる燗」 40℃ | |
| 「上燗」 45℃ | |
| 「熱燗」 50℃ | |
| 「飛び切り燗」 55℃ |











