竹田酒造店
Result
画像・商品名をクリックで詳細を開きます。
特別本醸造 かたふね ひやおろし
暑い夏を乗り切り、飲み頃になった蔵の酒。熟成した「米」の旨味をそのまま生詰で味わってください。日本酒の旬をお届けする限定品です。
かたふね 大吟醸古酒 Utsuroi
「かたふね 大吟醸古酒Utsuroi」は2004年、2012年、2019年の3種類のかたふね大吟醸の古酒がセットとなっています。
同じ大吟醸酒ながら、3種類ともにそれぞれ異なる香りや味わいが楽しめます。
MANDOBA 越冬
雪深い里山、新潟県上越市安塚の山奥にある小さな天水田「万燈場」から生まれた日本酒です。
農薬・化学肥料を使わない米づくりと、生酛造りで酵母無添加の酒造り。
米づくりから酒造りまで自然のめぐりによって醸された日本酒です。
田んぼ仕事がひと段落する晩秋、冬を迎える準備に入ります。
雪国ならではの「雪室」を活用した貯蔵もそのひとつ。
「MANDOBA – 越冬 -」も安塚にある雪室で数ヶ月熟成させ、味わいを深めます。
かたふね 彩生
コロナ禍で考える時間がありました。
かたふねのあるべき姿を。
今のままでいいのか、時代の変わり目に、かたふねは挑戦しなくていいのか。
答えが「毎年違うことにチャレンジするシリーズを作ろう」ということ。そこから今回の「彩生」が生まれました。
「かたふね」のもつ可能性はどのくらいあるのか。今あるだけではなく、さらに前に進みたい。毎年チャレンジする商品。
MANDOBA 田休
日本酒MANDOBAは雪深い里山、新潟県上越市安塚の山奥にある小さな天水田「万燈場」から生まれた日本酒です。
農薬・化学肥料を使わない米づくりと、生酛造りで酵母無添加の酒造り。
米づくりから酒造りまで自然のめぐりによって醸された日本酒です。
田植えを終えると行われる「田休みの節句」。笹餅や朴の葉赤飯が神棚や仏壇に供えられ、酒を酌み交わし英気を養います。
蔵元へのリンク集です!
大ロゴ・各種アイコンがリンクになってます!
↓