天恵楽 純米大吟醸酒 越淡麗100%仕込

よしかわ杜氏の郷,上越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

天恵楽 純米大吟醸酒 越淡麗100%仕込

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

天恵楽てんけいらく 純米大吟醸酒じゅんまいだいぎんじょうしゅ 越淡麗こしたんれい100%仕込しこみ

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:株式会社よしかわ杜氏の郷)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社よしかわ杜氏の郷)

【ふくよかな香りと豊かな旨み、そしてここちよい淡麗な飲み口】

“究極の酒米”「越淡麗」のエッセンスを引きだしました。
40%にまで磨き上げた地元産の越淡麗を麹米・掛米ともに100%使用、越淡麗ならではの魅力を存分に味わえるお酒です。
山田錦ゆずりのふくらみのある旨みとコクと香りは、印象はそのままに、より穏やかさを感じさせる、繊細で上品なニュアンスになっており、飲み口のインパクトもよりソフトに。
後口もふんわりとした含み香りを長く残しながらきれいにすっきりと切れていきます。
しっかりしたボディを持ちますが、飲み口はあくまでも軽快。舌触りは滑らかです。
香りも強すぎないので、食事と一緒に食中酒としてお楽しみいただけます。
旨みと軽快さの絶妙のバランスは越淡麗ならではです。

【繊細な味わいを引き出す、“吊るし搾り”】

吊るし搾りとは、布袋の中にもろみを入れてタンクの中に吊るし、重力によってもろみから水分が滴り落ちるのを待つ、という気の長い、原始的な方法です。
しかし、もろみに機械的な圧力を掛けないので、雑味の成分がもろみからお酒に入らず、デリケートな味わいのお酒ができることになります。
また最後まで搾りきらないので歩留まりが悪くなってしまいますが、味には替えられません。とても贅沢な搾り方なのです。

【“究極の酒米”越淡麗】

新潟県が15年の歳月をかけて生み出した酒造好適米「越淡麗」。
“酒米の最高峰”と呼ばれる「山田錦」を母に、新潟を代表する酒米「五百万石」を父に生まれ、
山田錦の豊かなコクと、五百万石の淡麗な飲み口を併せ持つため、「究極の酒米」と称されています。
よしかわ杜氏の郷では、地元産越淡麗の魅力を余すところなく引き出した2品を、満を持してリリース。
話題の越淡麗の実力を、お楽しみください。

株式会社よしかわ杜氏の郷

スペック表

地区上越
販売時期通年販売
精米歩合40%
原料米越淡麗
アルコール度16~17度
日本酒度+3
酸度1.3

蔵元情報

  • 蔵元名:株式会社よしかわ杜氏の郷
  • 代表銘柄:天恵楽(てんけいらく)
  • 住所:新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
  • 創業:西暦1999年
  • 蔵元からのPR:尾神岳から臨む吉川は三本の沢に沿って拓けています。沢には尾神岳からの清流が豊かに流れ、酒米を育てます。「吉」の「川」と書くこの地で、幸運の沢をつたい生まれた酒。吉をまとった酒との出会いを愉しむ贅沢がここにあります。
    吉川の酒は、尾神の酒。ブナ林に覆われた山懐から湧き出る源水がよしかわの酒となって私たちの喉を潤してくれます。春夏秋冬、脈々と流れ出るブナ原生林の伏流水が織りなす「清らかな酒」となります。
    新潟県下最大の酒米産地「吉川」。何代にもわたり引き継がれた地元の棚田で、吉川産の酒造好適米「五百万石」と、契約栽培による「山田錦」が栽培されています。生産者の顔が見える「こだわりの米」から醸された「うまみのある酒」を皆様に提供します。
    吉川の消えゆく酒蔵を継承した「よしかわ杜氏の郷」。よしかわが輩出した名杜氏の技を受け継ぐ酒蔵です。

蔵元おすすめ商品

天恵楽 純米吟醸 ひやおろし原酒

天恵楽 純米吟醸 ひやおろし原酒

本品は、熟成したお酒本来の風味をよりよく感じていただけるよう、「ひやおろし原酒」でお届けします。
少々アルコール度は高いですが、熟成のため風味も深くなっているため、ほどよいバランスの味わいになっています。
冷やしても常温でも美味しく、お燗でさらに美味しくなるのも、「ひやおろし」のいいところ。
秋の夜長、じっくり味わっていただくのにふさわしい、ふところの深い味わいなのです。

雪ざかり 純米大吟醸

雪ざかり 純米大吟醸

雪ざかりは、弊社の代表銘柄の一つである「天恵楽 純米大吟醸(山田錦)」を安塚区の雪室「ユキノハコ」にて三か月間熟成させたものです。
上立ち香は生酒のフレッシュさと米のふくよかな香りで、米の甘みと旨みの充実した味わいを楽しめます。
さらには、穏やかな飲み口が日頃日本酒を嗜まれる機会の少ない方にも、無理なく味わっていただけることが特徴のお酒です。
雪国でしかつくれない日本酒として、県内外の試飲会や販促会などでも好評をいただいております。

純米吟醸酒 夏純吟

純米吟醸酒 夏純吟

夏に飲みたい、夏用の純米吟醸酒
キン、と冷やしてグラスに注げば、フルーティーな果物の香りと爽やかな飲み心地で、夏にピッタリのお酒です。

地元よしかわ産の五百万石を使用し、大吟醸の酵母を使って仕込みました。
あっさりとした和食はもちろんですが、白ワインのような楽しみ方でクリームチーズやアボカドなどにもよく合います。

天恵楽 純米大吟醸酒 越淡麗100%仕込の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『天恵楽 純米大吟醸 越淡麗100%仕込』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 天恵楽 純米大吟醸酒 越淡麗100%仕込