特撰大吟醸 笹屋茂左衛門

口コミ・レビュー
酒を知って以来、色んな種類を飲んできたけど、こんなに美味い酒は初めて。
香り、味わい、深み、どれを取っても最高に美味しいお酒でした
香り豊かな中に、残らない辛さがとってもお気に入りです!
特撰大吟醸 笹屋茂左衛門
・分類:大吟醸酒
・画像
(参照:白龍酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:白龍酒造株式会社)
「特撰大吟醸 笹屋茂左衛門」は、モンドセレクションで21年連続して金賞を受賞している白龍酒造最高峰の大吟醸です。
2018年には、モンドセレクションで最高の賞「最高金賞」を、2006年より13年連続(通算14回)受賞しました。
世界に認められた味と品質をぜひご賞味ください。「特撰大吟醸 笹屋茂左衛門」は、白龍の蔵を築いた笹屋茂左衛門の酒造りを守り、越後杜氏が冬の寒中に雪に埋もれる蔵の中で丹精込めて手作りで醸した大吟醸の中の大吟醸酒です。
酒米の最高品種「山田錦」と「越淡麗」を38%に高精白し、米の芯だけを贅沢に使い、低温でゆっくりと醸した酒の、芳醇な香りとあくまでも淡麗なその最上級 の匠の味をご賞味いただけます。
白龍酒造株式会社
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:38%
原料米:山田錦・越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:+3
酸度:1.1
蔵元情報
・蔵元名:白龍酒造株式会社
・代表銘柄:大吟醸 白龍(だいぎんじょう はくりゅう)
・住所:新潟県阿賀野市岡山町3-7
・創業:西暦1839年
・蔵元からのPR:地元農家と契約栽培し、酒造りに最適な米や有機農法栽培の米などを使用して、いい酒造りを目指しています。
蔵元おすすめ商品
特別純米酒 越後府
「越後府」の名を持つこの酒は、地元への愛着とこだわりを持って地元水原の農家、農協の皆さんと高品質の酒米を目指して栽培方法を研究し、
手塩にかけて育てた酒米「五百万石」を100%使用して醸した特別な純米酒です。
白龍 純米吟醸 しぼりたて無濾過
「純米吟醸 しぼりたて無濾過」は、地元新潟産の新米を100%使って造った新酒を、酒をしぼったまま何の手も加えず【無濾過のままで】ビン詰めした、純米吟醸の新酒生原酒です。
また、本来は蔵元でしか味わうことのできない「今まさにできたばかりの新米新酒の新鮮な味」を味わっていただきたいと、酒をしぼった当日に白龍から直送しています。
吟醸 生酒 白龍
新潟県産の酒米を100%使って醸した、吟醸造りの生酒です。熱処理を加えていない生酒なので、しぼったままの酒の爽やかでフルーティな吟醸香と、滑らかで瑞々しい味わいをお楽しみいただけます。
特撰大吟醸 笹屋茂左衛門の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『特撰大吟醸 笹や茂左衛門』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 特撰大吟醸 笹屋茂左衛門