雅楽代 日和

天領盃酒造,佐渡原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

雅楽代 日和

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

雅楽代うたしろ 日和ひより

・分類:原酒

・画像
(参照:天領盃酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:天領盃酒造株式会社)

日和とは、「最適な日」という意味の大和言葉です。 何かをする上で最も良い日という意味で、みなさんも「○○日和」とよく耳にすると思います。

雅楽代〜日和〜は、飲み手の「お酒日和を彩れるようなお酒」 をコンセプトに、雅楽代シリーズでは一番アルコール度数を低くしています。 スイスイ気軽に飲めるような、軽やかなで爽やかな酒質を目指しているお酒です。

天領盃酒造株式会社

スペック表

地区佐渡
販売時期6月
精米歩合非公開
原料米新潟県産米
アルコール度12.5度
日本酒度非公開
酸度非公開

蔵元情報

  • 蔵元名:天領盃酒造株式会社
  • 代表銘柄:雅楽代(うたしろ)
  • 住所:新潟県佐渡市加茂歌代458
  • 創業:西暦1983年
  • 蔵元からのPR:お酒造りにおいて私たちが最も大切にしているもの。それは「天領盃酒造に関わる全員の笑顔を醸すこと」です。
    美味しいお酒は心がきらめく。ならば、仕込みごとに1mmでも、自分たちは美味しいを突き詰め、心がきらめく限界点を超えていきたいと考えています。
    少しでも妥協をしようものなら自分達の限界点は超えられません。どれだけの手間ひまがかかろうが、それが美味しいお酒に繋がるのならば、全て行う徹底的に品質を追い求めた酒造り。
    大変な時も多々ある。もっと楽できるのにな。と思う時も正直たくさんありますが、誰かの笑顔を見ることができた時、それまでの辛さは全て吹き飛んでいきます。
    そしてまた、限界点が上がっていく…。常々思うことがあります。それは最高傑作は常に次の作品だということです。自分達のお酒に完成形などなく、挑戦する心を忘れずにひたむきに造り続けるということ。
    お酒を飲んだ皆様の笑顔、弊社のお酒を販売してくださる特約店の皆様の笑顔、そして弊社で働いてくれるスタッフたちの笑顔を創っていくことができれば幸せです。

蔵元おすすめ商品

天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒

天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒

スッキリとした軽い飲み口と酸味が特徴の冬季限定商品です。
原酒でありつつもアルコール度数を16度台に抑え、飲みやすさを追求しました。
お肉料理や味の濃いお料理と合わせてお飲みください。

佐渡 純米大吟醸

佐渡 純米大吟醸

減農薬減化学肥料で作られた佐渡産五百万石を50%まで磨き上げ、新潟県限定酵母であるG9酵母を使用した、佐渡と新潟を表現したお酒です。
新潟らしく淡麗辛口タイプに仕上げていて、どんなお料理にも合わせやすい万能選手。

純米吟醸 低アルコール原酒

純米吟醸 低アルコール原酒

独自の製造方法により造られる純米吟醸低アルコール原酒タイプです。
爽やかな白ブドウやラムネを思わせる香りから、程よいボリュームの甘み。
低アルコールならではのストレスを感じない、するする飲めてしまうお酒です。
飲み過ぎ注意です!

雅楽代 日和の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『雅楽代 日和』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。