真野鶴 『月明かりの下で』 純米大吟醸

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
真野鶴 『月明かりの下で』 純米大吟醸
・分類 純米大吟醸酒
・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:尾畑酒造株式会社)
【秋の限定酒~月明かりの下で】
同じ空の下で盃を傾ければ、離れていても心は通じ合う。
日本酒は本来、人と人とをつなぐ役割があるもの。
大切な人と心を重ねて笑顔を運ぶべく、
「同じ空の下シリーズ」の第二弾として
秋の限定酒「月明かりの下で」をご用意致しました。
佐渡の岩首昇竜棚田から見上げた満月。
暗くすると月にうさぎが浮かび上がります。
秋のめぐみのように、
滋味深く凝縮感のある旨みと
華やかな柑橘系の香りを楽しんで頂けます。
地区:佐渡
販売時期:秋季
精米歩合:50%
原料米:山田錦
アルコール度:16.5度
日本酒度:-1.5
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。
蔵元おすすめ商品
佐渡金山秘蔵古酒 真野鶴大吟醸BY2019
2024年7月27日、佐渡金山がユネスコ世界文化遺産に登録されました。
尾畑酒造ではこの佐渡金山坑道で数種類のお酒を熟成させています。
【佐渡金山秘蔵古酒「真野鶴大吟醸BY2019」】
佐渡金山坑道で寝かせた大吟醸原酒の古酒。
リンゴ蜜や蜂蜜、シナモン、ナツメグなど熟成した果物と重層的なレイヤー感が味わえる限定酒です。
真野鶴・希望のとびら~大吟醸原酒
蜂蜜やオレンジピールの濃厚な甘みと酸味。新しいスタートを祝うのに相応しい贅沢な味わいです。
真野鶴『月明かりの下で』純米吟醸
バナナのような優しい甘みと、カカオの深みと酸味。
程よい熟成感で秋の味覚とマッチします。
真野鶴 『月明かりの下で』 純米大吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『真野鶴『月明かりの下で』純米大吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 真野鶴 『月明かりの下で』 純米大吟醸