清酒仕込み 萬寿鏡 梅酒

マスカガミ,中越リキュール,梅酒

当ページのリンクには広告が含まれています

清酒仕込み 萬寿鏡 梅酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

清酒仕込せいしゅしこみ 萬寿鏡ますかがみ 梅酒うめしゅ

・分類:梅酒 リキュール

・画像
(参照:株式会社マスカガミ)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社マスカガミ)

この酒は 、清酒萬寿鏡をベースに梅の実を漬け込んで造った梅リキュールです。
毎年6月頃に収穫されたばかりの新梅を数か月間漬け込んで年末近くに新酒が出来上がります。
日本酒の風味が残っていておいしいと、ご好評をいただいています。

・酒蔵だからこそ出せる味をお楽しみください

「梅酒」は「白加賀」という、梅酒に適した品種の梅の実を日本酒の原酒に漬け込んでつくりました。日本酒らしいやわらかな味わいが特徴です。
この梅酒にもビン製品の他、甕入りの製品「甕香梅」もございます。「甕香梅」には梅の実が10粒程度入っていて、飲んでもうまい、食べてもうまい商品です。
「柚子酒」は柚子の実を日本酒の原酒に直接漬け込んで製造したものです。やさしい甘さの中に、ほろ苦い柚子の風味と日本酒の旨味がとけあう、和のリキュールができあがりました。
他社製品では、柚子の果汁を日本酒に加える方法で製造したものが多いなかで、柚子の果実をそのまま使用しているので、味わいも香りも抜群です。

株式会社マスカガミ

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合
原料米
アルコール度11度
日本酒度
酸度

蔵元情報

マスカガミ
  • 蔵元名:株式会社マスカガミ
  • 代表銘柄:萬寿鏡(ますかがみ)
  • 住所:新潟県加茂市若宮町1丁目1−32
  • 創業:西暦1892年
  • 蔵元からのPR:弊社では全酒米の平均精米歩合が56%と、圧倒的な高精白によるコストパフォーマンスを自負しています。理由は米を磨けば磨くほど旨味のある飲み易い酒になるからです。
    良質な酒を醸すために、米を惜し気もなく磨くこと、弊社では、この理屈を曲げて良い酒は造れないと考えています。その表れとして、弊社で一番低価格な普通酒の製品「清酒 萬寿鏡」でも精米歩合60%(米の外側の40%を磨くこと)としています。
    弊社では定番酒から、淡麗で旨みのある高い品質の酒づくりに取り組む一方、「甕覗」をはじめとする、遊び心のある個性的な商品づくりを心がけています。
    私どもの商品が、皆さまのご期待におこたえできますよう努力してまいります。

蔵元おすすめ商品

萬寿鏡 S30

萬寿鏡 S30

【至高】を表すSUPREME(シュプリーム)の頭文字【S】を冠した シリーズ最高峰の大吟醸酒【S30】がこの冬、新登場します。

酒米 越淡麗を30%の極限まで磨き上げて醸した、まさに至高の1本です。

萬寿鏡 清酒

萬寿鏡 清酒

この酒は我が社の酒とは、と問われたとき少なくともこれが基準だ、標準だといえる品です。
普通酒としては全国でトップクラスの精米歩合を自負しています。

すっきりと飲みやすく、しかも旨みがあります。
冷やで良し、ぬる燗で良し、毎日の晩酌には最適な酒です。

萬寿鏡 純米吟醸 じぶんどき

萬寿鏡 純米吟醸 じぶんどき

香りをひかえめにし、晩酌時のつまみとの相性を重視して造った精米歩合50%の純米吟醸酒。(製品表記は純米吟醸ですが実は純米大吟醸です)
じぶんどき=時分時(食事の時間)=自分時(プライベートタイム)
ハイコストパフォーマンスの逸品です。

清酒仕込み 萬寿鏡 梅酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃


楽天検索 »»» 清酒仕込み 萬寿鏡 梅酒