越の寒中梅 吟醸 新米新酒

新潟銘醸,中越吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の寒中梅 吟醸 新米新酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

こし寒中梅かんちゅうばい 吟醸ぎんじょう 新米新酒しんまいしんしゅ

・分類:吟醸酒

・画像
(参照:小千谷 住吉屋)

商品説明・特徴など

(参照:小千谷 住吉屋)

新潟県産の新米を100%使用し、丹念に磨き伝統の技で醸した新酒です。
この時期にしか味わえないしぼりたて吟醸酒のフレッシュな香り、爽やかな味わいをお楽しみください。
常温または冷やしてお召し上がり下さい。

地区:中越
販売時期:11月頃
精米歩合:58%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15度
日本酒度:+2
酸度:1.2

蔵元情報

・蔵元名:新潟銘醸株式会社
・代表銘柄:大吟醸 美禄長者盛
・住所:新潟県小千谷市東栄1丁目8-39
・創業:西暦1938年
・蔵元からのPR:当社の製品は原料を吟味し、米を磨き丁寧に造っています。きめが細かくまろやかで一口お飲みいただくとそのおいしさがわかります。

蔵元おすすめ商品

越の寒中梅 銀ラベル 純米酒

越の寒中梅 銀ラベル 純米酒

主張しすぎない落ち着いた香りと、コクのある味わい、米の旨みが生きている当蔵の純米酒をお楽しみ下さい。

スウィート長さん

スウィート長さん

錦鯉の街 新潟県小千谷市に位置する新潟銘醸
昭和の時代に新潟銘醸のCM放送で親しまれた
「ひげの長さん」のキャラクターを令和に復活!
フルーティーな香りと味わい、旨味の余韻を楽しめます。

越の寒中梅 純米大吟醸 木箱入

越の寒中梅 純米大吟醸 木箱入

このお酒は、酒米「山田錦」を自家精米し、時間をおしまずゆっくり丁寧に醸し出された純米大吟醸酒です。
杜氏の技の粋をつくした、上品なまろやかさと香りをお楽しみください。
ゴージャスな内装に仕立てた木箱入ですので、ご進物・ご贈答用に最適です。

越の寒中梅 吟醸 新米新酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越の寒中梅 吟醸 新米新酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越の寒中梅 吟醸 新米新酒