越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)

原酒造,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の誉 純米白麹 綺

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

こしほまれ 純米白麹じゅんまいしろこうじ 綺(あやぎぬ)

・分類:純米酒

・画像
(参照:原酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:原酒造株式会社)

白麹を使用し、試行錯誤しながら辿り着いた自信ある白麹純米酒です。
グレープフルーツなど、フレッシュな柑橘を思わせる酸味に甘さが調和し
和製白ワインのような普通の日本酒とは全く異なる味わいを実現しました。
ワイングラスでもお楽しみいただける、料理を選ばないお酒です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:越神楽
アルコール度:15度
日本酒度:-5
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米燗酒

越の誉 純米燗酒

お好みの燗温度で味わいがさらに豊かになる、円熟した旨口の純米酒。
米本来の味わいも深く余韻として残こり、収穫の秋、年末年始のご馳走に欠かせない燗酒専用の純米酒です。

越の誉 Qn

越の誉 Qn

思わず「きゅん!」としちゃう!
軽やか&爽やかな【純米無濾過原酒】が新登場。
透明感のある綺麗な甘みとグレープフルーツのような酸味
程よく甘酸っぱい、まさに淡いときめきのような美味しさ。
バテ気味な暑い夏も一緒に乗り越える「きゅん!」とくる日本酒です。

越の誉 純米大吟醸原酒 越神楽

越の誉 純米大吟醸原酒 越神楽

「越神楽(こしかぐら)」は原酒造が開発に携わり七代目蔵元が命名したオリジナル酒米。
酒米の王と呼ばれる山田錦を親に持つ「越神楽」で醸す日本酒はうっとりするような華やかさと新潟らしい繊細さを兼ね備えます。
「純米大吟醸原酒 越神楽」はそんな越神楽を40%まで磨き上げ、純米のふくよかさと華やかな吟醸香を引き出しながら滑らかな口当たりに仕上げた一本。

越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)