越後美人 限定吟醸酒 月ぺんぎん

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
越後美人 限定吟醸酒 月ぺんぎん
・分類 吟醸酒
・画像
(参照:上越酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:上越酒造株式会社)
去年、売り切れた限定吟醸酒の復刻です。
上越酒造株式会社
ラベルも刷新!
お月様を眺めるぺんぎんさんは健在です。
スペック表
地区 | 上越 |
販売時期 | 通年販売 |
精米歩合 | 60% |
原料米 | |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | +4 |
酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:上越酒造株式会社
- 代表銘柄:越後美人(えちごびじん)
- 住所:新潟県上越市飯田508
- 創業:西暦1804年
- 蔵元からのPR:上越酒造は、創業から二〇〇年以上続く酒蔵です。この伝統を絶やすまいと、新たな当主が事業を受け継ぎました。上越の人々に愛されてきた味を変えることなく、より多くの人に受け入れてもらえるお酒造りを目指します。
お酒は、嬉しいとき、哀しいとき、楽しいとき、どんなときも人とともにあるもの。気持ちを高めたり、慰めたり、気持ちに寄り添ってくれるものです。
親しい友のように、人の心に寄り添う酒。そんなお酒をこれからも造り続けたいと思います。
蔵元おすすめ商品
越の若竹 Prova 純米吟醸 生原酒
Provaとはイタリア語で「挑戦」「試み」という意味。リンゴ酸高生産性酵母を使って、酸味とキレのある日本酒に仕上げました!酸度が4.2のスッキリとした酸味でまるで白ワインのような味わい。 さまざまな料理にも合わせやすく、食中酒にオススメです。
越後美人 大吟醸酒
華やかな香り端麗でシャープなキレがあります。
袋絞りと瓶燗殺菌によりきめが細かく豊かな風味が口の中でいっぱいに広がります。
常温もしくは冷がお薦めです。
越後美人 吟醸酒
お米は県内産に拘り、昔ながらの槽で搾った吟醸のお酒です。やさしい口当たりで味わいのある辛口で、料理を引き立てるお酒です。冷やしてお召し上がり頂くのがお勧めです。
越後美人 限定吟醸酒 月ぺんぎんの飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | ◎ |
花冷え | 10℃ | ◎ |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | ◎ |
日向燗 | 30℃ | |
人肌燗 | 35℃ | |
ぬる燗 | 40℃ | |
上燗 | 45℃ | |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『越後美人 限定吟醸酒 月ぺんぎん』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。