弐式 -NISIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒

原酒造純米吟醸酒,原酒,生酒,無濾過

当ページのリンクには広告が含まれています

弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

弐式にしき -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒じゅんまいぎんじょうむろかなまげんしゅ

・分類 純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒

・画像
(参照:株式会社栗原)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社栗原)

<越の誉> 原酒造 新ブランド
【弐式 -NISHIKI- 】-進化系酒母四段によるモダン酒-
試験醸造酒第二弾!<生酒ver.>

創業1814年-日本海に面した柏崎市に構える原酒造-
郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神で醸されれています。
蔵の代表銘柄は『越の誉』-

今回は、越の誉を醸す原酒造から、新ブランド【弐式 -NISIKI-】限定発売。
従来の製法「酒母四段」に改良を加えクオリティーファーストに発展させた手法『進化系酒母四段』を用いた新ブランドです。

温故知新をベースとしつつ、二つの酵母の組み合わせを愉しむ無限の可能性と遊び心を秘めたブランド。
その独特な製法から着想し【弐式 -NISHIKI-】と名付けられています。
 そもそも酒母四段は現代ではマイナーな技法。かつては増産目的で生み出された技法で、現代では手間のかかる事もあり用いる蔵自体がごく少数となっています。この酒母四段にあえてスポットライトを当て 更に進化をさせる事で、これまでにない新たな価値を生む新しい試みとなっています。
 ラベルには、弐式の名と漢字の面白さを引き立てるモダンなロゴを使用。2つの文字を繋ぐ線は「一本筋が通った酒造りの姿勢」を表すとともに進化系酒母四段のキーとなる「2つ」という概念を表現。

今回は試験醸造として【弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC】第二弾 生酒ver.
・ベース酵母はK1801 「蜜入りの林檎を思わせる華やかな香り」
・進化系酒母四段酵母:K7 「瑞々しい白桃を思わせる奥ゆかしい香り」
この2種類を使用しております。

二度目の試験醸造として、今回は麹つくりを見直し 酒米も全量たかね錦を使用。
生酒ならではのフレッシュ感と軽やかで甘味のある酒質。
進化系酒母四段によるモダン酒を是非お試し下さい♪

地区:中越
販売時期:限定
精米歩合:60%
原料米:たかね錦
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝

越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝

地震により酒蔵五棟が全壊。大きな被害を受けた新潟県柏崎市の原酒造。
大量の日本酒が水の泡になってしまいましたが、崩れ落ちた酒蔵から奇跡的に助け出された純米大吟醸のタンクが一本ありました。
その強運なお酒は蔵元にとって希望の光、宝物でした。
そんなお酒が十年の年月を刻み円熟の極みとなりました。
万感の想いを込めて送り出す「蔵の至宝」原酒造の復興十年の歩みと共に熟成したお酒です。

越の誉 Qn みとん

越の誉 Qn みとん

透明感のある甘みと心地よい蜜柑のような酸味。
甘酸っぱくてひんやりとした、真冬のときめきのような美味しさ。
かわいい見た目でも造りは本格的。白麹の生み出すクエン酸を用いた特殊な仕込み方法によって甘酸っぱさを引き出しています。
原酒造の培ってきたノウハウを注ぎ込んだ一本です。

越の誉 静輝 純米吟醸 ひやおろし

越の誉 静輝(かがやきしずか) 純米吟醸 ひやおろし

契約栽培篤農家の「たかね錦」を自家精米で丁寧に磨き、醸し上げた純米吟醸酒を蔵内で静かに熟成させました。秋の月が日本海の夜空に静かに浮かぶ時、ひやおろしはまろやかさと旨味を増し、日本酒の旬を迎えます。

米の旨さが生きた自然の味わい。まろやかに熟成した抜群の美味しさをお楽しみください。
ひや又は、ごくぬる燗がお薦めです。

弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。