醸す森 純米吟醸 生酒

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
醸す森 純米吟醸 生酒
・分類:純米吟醸酒 生酒
・画像
(参照:苗場酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:苗場酒造株式会社)
酸味と甘さのバランスが絶妙な甘酸っぱい日本酒です。
苗場酒造と松之山温泉 酒の宿 玉城屋がコラボして生まれたお酒です。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:新潟県産米
アルコール度:14度
日本酒度:-32
酸度:3.0
蔵元情報
・蔵元名:苗場酒造株式会社
・代表銘柄:苗場山(なえばさん)
・住所:新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊555
・創業:西暦1907年
・蔵元からのPR:雪と緑に囲まれた自然豊かな環境にあり、苗場山の伏流水で仕込まれるお酒はさわやかで飲み飽きしない逸品です。
蔵元おすすめ商品
佳撰 不二正宗
県産米を使用し、米のうま味を生かしたさわやかなお酒です。
深然 -MIZEN- 純米大吟醸
果実の香りと品の良い甘みが調和しているキレの良い純米大吟醸。
香りの第一印象は若々しく華やか。洋梨や白桃、アカシアの花のような香りがある。また、炊いた米、つきたての餅のような香りもあります。
味わいはやや軽く、甘みはまろやかでふくよか。酸味は優しく、それほど主張しない。余韻はやや短めで、キレが良い。
12-15度くらいの温度帯で飲むのがおすすめです。
苗場山 吟醸酒 ワインボトル
麹米・掛け米ともに55%精米の五百万石を使用し、吟醸香を楽しみながら、なめらかな飲み口とすっきりした味わいが堪能できるお酒です。
醸す森 純米吟醸 生酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『醸す森 純米吟醸 生酒』は、甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 醸す森 純米吟醸 生酒