霧の塔 越淡麗 特別純米原酒

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
霧の塔 越淡麗 特別純米原酒
・分類:特別純米酒 原酒
・画像
(参照:津南醸造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:津南醸造株式会社)
標高二千メートル級の山々に囲まれた津南町ならではの自然環境、豊富な水資源によって育まれた越淡麗を使い、地元津南の蔵人の手によって醸されたお酒です。
地区:中越
販売時期:冬季
精米歩合:
原料米:
アルコール度:
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:津南醸造株式会社
・代表銘柄:霧の塔(きりのとう)
・住所:新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141
・創業:西暦1953年
・蔵元からのPR:雪国新潟にあっても名だたる豪雪地で、地元魚沼産津南の酒米「五百万石」にこだわり苗場山系より湧き出る雪解け水の超軟水を使用。
蔵元おすすめ商品
霧の塔 大吟醸
落ち着いた香りと、ふくらみのある味わい。
香味の調和を追求した吟醸造りの逸品。
田人馬 白
圃場のある津南町の地元酒造会社「津南醸造」が、磨きの技を生かして醸す山間に流れる清流とふわりと繊細な雪を思わせる純米大吟醸。
郷(GO) DOLCE
新潟の酒とは思えないほどにフルーティな甘さが特徴の郷(GO)DOLCE。
デザートに選んでもらっても遜色ないほどのスイーツ感のある日本酒。
ケーキを食べながら日本酒を飲むシーン。
または日本酒のつまみにマカロンがでてくるシーン。
新しい日本酒の楽しみ方が広がる一本です。
霧の塔 越淡麗 特別純米原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『霧の塔 越淡麗 特別純米原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 霧の塔 越淡麗 特別純米原酒