上善如水 純米 原酒

口コミ・レビュー
上善如水 純米 原酒
・分類:純米酒 原酒
・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:白瀧酒造株式会社)
原酒はアルコール分が高く、その強い味わいが好きなお客様や、ロックにするなどして自分で飲みやすさを調整するお客様にはとても人気があります。
「上善如水 純米 原酒」は米のうまみを十分に感じながら、後から辛さが冴えてくる辛口純米酒。
原酒ならではのボディのしっかりしたお酒です。冷酒からお燗まで様々な温度帯でお楽しみいただける万能型。
親しみのある和のデザインが場の雰囲気をグッと盛り上げます。【杜氏・松本宣機の声】
白瀧酒造株式会社
原酒ならではのパンチと後味のキレが抜群なお酒です。
しかしながら口当たりは柔らかく、当社の特長が良く再現されています。
白瀧流の辛口の純米原酒です。
スペック表
| 地区 | 中越 |
| 販売時期 | 7月頃 |
| 精米歩合 | 65% |
| 原料米 | 国産米 |
| アルコール度 | 18度 |
| 日本酒度 | +12 |
| 酸度 | 1.5 |
蔵元情報

- 蔵元名:白瀧酒造株式会社
- 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
- 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
- 創業:西暦1855年
- 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
水の流れとともに、その先へ。
蔵元おすすめ商品
キウイ由来酵母 by Jozen 純米
白瀧酒造の研究員がキウイから採取した酵母で発酵させた日本酒です。
キウイを連想するフルーティーな香りと甘酸っぱい味わい。
デザート酒としてもお楽しみいただけます。
ロック酒の上善如水 純米
グラスにたっぷりと氷を入れて、オン・ザ・ロックで飲むために造った新感覚の日本酒です。
非常に甘口のお酒ですが、強めの酸味で甘味を引き締めて、絶妙のバランスに仕上げています。
米と米こうじだけで造られた純米酒なのに、とてもフレッシュでフルーティー。
低アルコールなのでジュース感覚でお飲みいただけます。普段あまり日本酒を飲まない方にもおすすめ。
食前酒やデザート酒にも向いています。
白瀧 くらんしょ ワイン酵母仕込み
清酒用酵母ではなく、ワインを造る時に使う酵母を使用して日本酒を造ってみました。
今回使用したワイン用の酵母は、通常使う清酒用酵母に比べて酵母の働きが穏やかな性質があります。
バランスのよいお酒に仕上げるために試行錯誤を繰り返し、甘みと酸味が調和した醪に仕上げることができました。
搾ったお酒は、ワイン酵母を使用したお酒ならではの完熟果実を思わせるフルーティーな味わいです。
上善如水 純米 原酒の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | ◎ |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『上善如水 純米 原酒』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 上善如水 純米 原酒











