淡麗魚沼 純米 瞬間火入

白瀧酒造,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

淡麗魚沼 純米 瞬間火入

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

淡麗魚沼たんれいうおぬま 純米じゅんまい 瞬間火入しゅんかんひいれ

・分類:純米酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

ジュール熱殺菌の技術を応用して、ごく短時間で火入れを済ませた淡麗魚沼です。
飲み比べてみて下さい。

※定期便限定酒

白瀧酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期5月頃
精米歩合60%
原料米酒造好適米
アルコール度14度
日本酒度+4
酸度

蔵元情報

白瀧酒造
  • 蔵元名:白瀧酒造株式会社
  • 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
  • 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
  • 創業:西暦1855年
  • 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
    水の流れとともに、その先へ。

蔵元おすすめ商品

月見酒の上善如水 純米大吟醸

月見酒の上善如水 純米大吟醸

白瀧酒造では名月に相応しい月見酒をご用意いたしました。
その名も「月見酒の上善如水」。
名月をイメージしたムーンボトルに詰められた、純米大吟醸の上善如水です。
華やかで気品ある香りと贅沢な味わい。
秋の夜長に名月を見つつ、ゆったりと和の心に酔いしれましょう。

白瀧 純米

白瀧 純米

白瀧酒造の「白瀧」の名を与えられた純米酒です。新潟県産米のみを使用して仕込みました。
米の旨みと味わいの奥行きをしっかりと感じさせながら、あと味はスッキリ、香りは控えめ。
冷酒からお燗まで幅広い温度帯で楽しめるコストパフォーマンス抜群の万能型のお酒です。

白瀧 くらんしょ 純米大吟醸 生原酒

白瀧 くらんしょ 純米大吟醸 生原酒

年に1回冬期にしか味わうことのできない、しぼりたて純米大吟醸の生原酒です。

お米は新潟県産の酒米「越淡麗(こしたんれい)」を100%使用。 口当たりがまろやかでふくらみがあり、淡麗ですっきりとした後味という「山田錦」と「五百万石」のいいとこどりの味わいに仕上がります。
加熱殺菌も加水調整もしない「生原酒」でお届けします。

淡麗魚沼 純米 瞬間火入の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『淡麗魚沼 純米 瞬間火入』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 淡麗魚沼 純米 瞬間火入