サビ猫ロック オルタナ純米 赤サビ

猪又酒造,上越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

サビ猫ロック オルタナ純米 赤サビ

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

お米感を存分に楽しめます。
食事との相性も良く、毎日飲んでも飽きません。

香りがよく甘みもありますが、決してベタベタした甘さではなくスッキリした甘さです。
ラベルはド派手ですが嫌味のない味わいで飲みやすいです。

サビねこロック オルタナ純米じゅんまい あかサビ

・分類:純米酒

・画像
(参照:猪又酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:猪又酒造株式会社)

愛猫がモデルの、猫と音楽と日本酒を愛する人々に捧げるオルタナティブ純米シリーズ。
新酒の瓶火入れ温度を53℃(通常65℃)に抑えることで、フレッシュな香りと味わいがある「生酒」と、お酒の輪郭と軽快感が増しキリッとする「火入れ酒」の、両者の特徴を併せもつ、既成概念にとらわれないオルタナ純米酒です。

− 赤サビ −
柔らかい飲み口で味にふくらみのある、たかね錦の特徴が魅力。
フレッシュな立ち香と含み香があり後口も非常に綺麗な、純米仕込みのスタンダードとは思えないハイレベルなオルタナ純米。

※毎年2月22日(猫の日)に発売。

猪又酒造株式会社

スペック表

地区上越
販売時期2月
精米歩合60%
原料米たかね錦
アルコール度15.8度
日本酒度+2
酸度1.5

蔵元情報

猪又酒造
  • 蔵元名:猪又酒造株式会社
  • 代表銘柄:月不見の池(つきみずのいけ)
  • 住所:新潟県糸魚川市新町71番地1
  • 創業:西暦1890年
  • 蔵元からのPR:2000M級の山々を背にした自然豊かな地、新潟県糸魚川市早川谷。
    蔵人自らが自分たちの酒造りに適した酒米を栽培し、早川谷の水と空気で育った酒米と、その伏流水で仕込み醸す酒。目指すのは、一口目より二口目、二杯、三杯と、飲み進めるにつれ美味さが増す酒、日本酒の本質は外さない酒造り。
    創業以来、土地と水と空気、そして人と伝統を大切に受け継ぎながら、時代に先駆けて挑戦する新しいエッセンスへのこだわりで、造り手も飲み手も納得の味を生み出しています。

蔵元おすすめ商品

サビ猫ロック rust note 黒

サビ猫ロック rust note 黒

rust note 黒は地元糸魚川早川谷産の「五百万石」を全量使用しています。メロン、マスカットの様な爽やかな香り。ほどほどのシャープな旨味とやわらかな酸が特徴の淡麗辛口のお酒です。原酒を15%に抑える低温長期醗酵でキレの良さと軽快さ、フレッシュ感を生み出しています。

純米酒 月不見の池

純米酒 月不見の池

香味を大切に瓶火入れ・急冷した円やかで喉越しの良い綺麗な純米酒。
たかね錦の旨味と含み香・コクがあり、純米仕込みのエントリーモデルでありながら全体のバランスが非常に良いキレのあるハイレベルな純米酒です。

純米ひやおろし原酒 月不見の池

純米ひやおろし原酒 月不見の池

新酒を丁寧に秋まで熟成させ、コクとキレの良さに芳醇な味わいがのった秋の限定純米。

やわらかな口あたりとスッと喉を通る疲れない原酒です。

サビ猫ロック オルタナ純米 赤サビの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『サビ猫ロック オルタナ純米 赤サビ』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» サビ猫ロック オルタナ純米 赤サビ