長期雪中貯蔵 大吟醸原酒 越後ゆきくら

口コミ・レビュー
長期雪中貯蔵 大吟醸原酒 越後ゆきくら
・分類 大吟醸酒 原酒
・画像
(参照:玉川酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:玉川酒造株式会社)
・小千谷杜氏組合主催 第55回 自醸清酒品評会 小千谷新聞社賞受賞
・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013 2014 2015 大吟醸酒部門 3年連続金賞受賞
・平成22酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞
万年雪の雪中貯蔵庫でゆっくりと熟成させた大吟譲原酒です。
湿度90%、温度約2度の雪の中で眠ったお酒は、新酒の香りを残したまま柔らかく熟成を深めます。
使用米には山田錦(精米歩合40%)を100%使用。
越後ゆきくらは酒本来の芳醇馥郁とした風味の味わえる最も贅を極めたお酒です。平成元年より大吟醸原酒を雪中貯蔵しております。平成元年度産から今年の大吟醸まで、年ごとの味の違いをお楽しみいただけます。
平成2年 長期の熟成により重厚で味わい深く、香りとのバランスが良い
玉川酒造株式会社
平成3年 軽快でとてもやわらかく丸みのあり、キレの良さも特徴的です
平成4年 雪中酒の中では爽やかな味わいで、日本料理との相性は特に良い
平成5年 濃醇な味わいが特徴的で、濃い味の料理との相性は抜群です
平成6年 長期貯蔵による熟成香が有り、辛口であり軽快な個性的なお酒
平成9年 若干の熟成香が心地よく、軽快で味のバランスがとても良いお酒
平成10年 吟譲香が広がり、白ワインのような感覚で楽しめます
平成11年 やや酸味のある、すっきりとした味わい。シチューなど肉料理との相性が良い
平成15年 味に丸みがあり、ふくよかな吟譲香が広がります。杜氏一押しのお酒
平成16年 深い味わいがあり、香りも良くバランスがとても良いです。全国新酒鑑評会金賞受賞
平成17年 ほどよい熟成香と吟譲香がうまく調和しています。軽快で和食との相性が良い
平成18年 口の中に華やかな香りが広がりキレが良いお酒です
平成19年 味よりも香りの強いお酒です。口の中でふわりと広がります
平成20年 味と香りのバランスが良く、関東信越国税局 優秀賞受賞酒
平成21年 吟譲香があり酸味も強く、やわらかくなめらかな味わいです
平成23年 香りの広がりが心地よくキレも良いです。ワイングラスで飲む日本酒アワード金賞受賞
平成24年 大吟譲らしい香りと味があり、熟成による丸みがあります。
平成25年 雪中貯蔵したことでバランスが良くなり、辛口で濃い味の料理との相性が良いです。
平成27年 派手過ぎない上品な香り、熟成により口中広がる旨みとほど良い酸味が楽しめます
平成28年 ほのかな立ち香、さらりとした口当たりでキレの良い後味のお酒
平成29年 香り穏やかで、柔らかな味わい。キリリとしたキレのお酒です。
スペック表
地区 | 中越 |
販売時期 | 通年販売 |
精米歩合 | 40% |
原料米 | 山田錦 |
アルコール度 | 17.2度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.2 |
蔵元情報

- 蔵元名:玉川酒造株式会社
- 代表銘柄:玉風味(たまふうみ)
- 住所:新潟県魚沼市須原1643
- 創業:西暦1673年
- 蔵元からのPR:玉川酒造の代表銘柄「玉風味」のレッテルに描かれる豪快な筆文字の玉には「円い風味」「円満」「円座」の意味が込められています。「円座」とは、多くの人が集まり円の様になる会のことを言い、そのような席で呑まれるお酒でありたいという想いが玉川酒造の原点です。
越後ゆきくら館(弊社直売所)では予約不要・無料でお一人様からご見学が可能です。これまでに180万人を超えるお客様にご来館をいただきました。
越後ゆきくら館では、お米から日本酒が出来るまでの工程や、数々のユーモアあふれる自社製品に対する工夫とこだわりをご説明しております。
また、万年雪のお酒の貯蔵庫「ゆきくら」の中に入ることもできます。
見学後には10種類以上のお酒が無料で試飲可能です。多数の鑑評会で金賞を受賞した銘柄の数々をお試し下さい。
酒蔵でしか買えない限定酒等もありますので是非遊びに来てください。
蔵元おすすめ商品
越後武士 さむらい
日本酒のウォッカと言える程の高アルコール酒ですが、一年間貯蔵して、味がまろやかになりました。アルコール度数 46度!!
オンザロックでグレープフルーツ果汁を1、2滴が最高です。
ライムで割ればさむらいロックの出来上がり。
冷凍庫にいれると、凍らずにとろ〜〜〜んとなります、
舌触りがなんともいえません。是非お試しあれ。
本醸造 魚沼玉風味
風味よし。風格よし。風貌よし。
創業1673年(寛文13年)から続く、玉川酒造の代表銘柄です。
雪深い魚沼の料理との相性を追求した旨口の本醸造。
創業からの伝統を受継ぐ変わらぬ味わいで、地元ご愛飲家推奨の一品です。
純米大吟醸 目黒五郎助
酒造好適米華吹雪を麹米・掛米ともに100%使用。
大吟醸特有の華やかな香りと、しっかりとした旨味、味わいが絶妙に調和した純米大吟醸酒です。
蔵人一押しの自信の一品。冷酒がお勧めです。
長期雪中貯蔵 大吟醸原酒 越後ゆきくらの飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | ◎ |
花冷え | 10℃ | ◎ |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | ◎ |
日向燗 | 30℃ | |
人肌燗 | 35℃ | |
ぬる燗 | 40℃ | |
上燗 | 45℃ | |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『長期雪中貯蔵 大吟醸原酒 越後雪蔵』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 長期雪中貯蔵 大吟醸原酒 越後ゆきくら