純米大吟醸 目黒五郎助

口コミ・レビュー
ほのかに漂う吟醸香と、水の良さからくる飲みやすさ。
スッキリしていて飲み心地抜群です。
お正月用に購入。
芳醇な味わいの逸品です。手ごろなお値段でこの味わいはビックリです。
純米大吟醸 目黒五郎助
・分類:純米大吟醸酒
・画像
(参照:玉川酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:玉川酒造株式会社)
平成24年 第83回 関東信越国税局酒類鑑評会 純米酒の部 優秀賞受賞
第8回 純米酒大賞2016 純米大吟醸酒部門 金賞受賞
ロンドンSAKEチャレンジ2018/2019 2年連続金賞受賞
酒造好適米華吹雪を麹米・掛米ともに100%使用。
大吟醸特有の華やかな香りと、しっかりとした旨味、味わいが絶妙に調和した純米大吟醸酒です。
蔵人一押しの自信の一品。冷酒がお勧めです。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:華吹雪
アルコール度:15.8度
日本酒度:+3
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:玉川酒造株式会社
・代表銘柄:魚沼玉風味(うおぬまたまふうみ)
・住所:新潟県魚沼市須原1643
・創業:西暦1673年
・蔵元からのPR:創業330年の歴史ある酒蔵です。蔵人の伝統ある秘伝の技と裏山の中腹より湧き出る雪溶け水で造りあげた酒は格別の旨さ。
酒蔵見学もやっており、10種類の酒が常時飲めますので是非いらっしゃってください。
蔵元おすすめ商品
ゆずのお酒 UZ
高知県馬路村産の厳選されたゆずと越後武士46度をブレンドしたゆずリキュールとなります。
さわやかな香り、低アルコール、砂糖不使用、甘さ控えではちみつで仕上げました。
純米吟醸 越乃雪蔵
適度な酸味があって、ワイン感覚で食前から食後まで楽しめる、飲み易いタイプの純米酒です。
アルコール度数が14%の軽いのみ口のやや辛口のお酒。冷酒かオンザロックがおすすめ!燗酒は人肌加減がお勧めです。
水のよさ越後の淡麗旨口をご賞味ください。
玉風味ナナタマ 純米吟醸 無濾過生酒
協会701号酵母を使用。
バナナのような爽やかな香りと酸味が特徴です。
「玉風味901キュウタマ」とは酵母以外は全て同じスペック。ぜひ飲み比べてください。
純米大吟醸 目黒五郎助の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米大吟醸 目黒五郎助』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 純米大吟醸 目黒五郎助