田友 特別純米生原酒

高の井酒造,中越特別純米酒,原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

田友でんゆう 特別純米生原酒とくべつじゅんまいなまげんしゅ

・分類:特別純米酒 生酒 原酒

・画像
(参照:高の井酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:高の井酒造株式会社)

香味のバランスが良いと言われる、中汲み(搾りの中間)部分だけを火入れ(加熱殺菌)せずにビン詰めすることで、造りたてのフレッシュな香りと清涼感あふれる爽やかな味わいを封じ込めました。

地区:中越
販売時期:6月頃
精米歩合:60%
原料米:越淡麗
アルコール度:15度
日本酒度:+1
酸度:1.6

蔵元情報

・蔵元名:高の井酒造株式会社
・代表銘柄:越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ) (こしのはつうめ からくちほんじょうぞう はちから)
・住所:新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
・創業:西暦1955年
・蔵元からのPR:雪中貯蔵酒発祥蔵。
 豪雪地ならではの湿度の高い重い雪は空気を清浄にし、清冽で豊富な水を育み素晴しい自然の恵みをもたらしてくれます。
 この酒造りに適合した風土の恵に感謝し、想いを込めて美味しいお酒をお届けしたい。こんな願いが高の井酒造の信念です。

蔵元おすすめ商品

田友 山廃純米吟醸 ひやおろし

田友 山廃純米吟醸 ひやおろし

厳寒の季節に造られたお酒に一度火入れ(加熱殺菌)を行い、夏の猛暑の間をひんやりとした貯蔵庫で眠り熟成を深めたお酒です。
「生酒」がフレッシュな味わいであるのに比べ、低温貯蔵することで若々しい荒さは落ち着き、丸みをおびた柔らかな口当たりを楽しめます。

たかの井 ブラックラベル 生原酒

たかの井 ブラックラベル 生原酒

自然あふれる魚沼小千谷の蔵が醸し出す、山廃純米吟醸生原酒です。フレッシュな味わいとキレのある喉ごしをお楽しみ下さい。杜氏会心の一撃。

越の初梅 本醸造生貯蔵酒

越の初梅 本醸造生貯蔵酒

新鮮で芳醇な香りと辛口の軽い喉越しが特徴。
発売以来から安定した出荷を誇る、高の井酒造を代表する一品。

田友 特別純米生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『田友 特別純米生原酒』は、中口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。