越後武士 さむらい

玉川酒造,中越リキュール

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

日本酒としては驚異的なアルコール度数46度。
ロックで氷の解け具合によって変わる味わいを楽しむのもいいでしょう。
ストレートでもいけますが、度数の割にのどごしが良いので飲み過ぎに注意です。

高度数らしく、日本酒の香りが極端に引き出されています。
原酒をものすご〜く濃くした感じでしょうか。
元の酒がしっかりしていないと、ここまでの飲みごたえは出てこないでしょう。
ものすごく美味い。お酒好きなら一度は試してみてほしいです。

46度だけあって、かなり強いお酒です!
口に含んだ瞬間、辛味が広がり、のどごしも凄く辛いです。
まさにまさに日本酒といった感じでしょうか。お酒に強い方におすすめ。

越後武士えちごさむらい さむらい

・分類:リキュール

・画像
(参照:玉川酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:玉川酒造株式会社)

割って飲んだ場合、アミノ酸も糖質も通常の清酒の5分の1になり、ヘルシーなお酒です。
日本酒のウォッカと言える程の高アルコール酒ですが、一年間貯蔵して、味がまろやかになりました。アルコール度数 46度!!
オンザロックでグレープフルーツ果汁を1、2滴が最高です。
ライムで割ればさむらいロックの出来上がり。

一押しの飲み方はこれ
冷凍庫にいれると、凍らずにとろ〜〜〜んとなります、
舌触りがなんともいえません。是非お試しあれ。

46度のアルコールがありながら、アミノ酸が豊富です。

・シューイチで紹介されました。

日本酒に合うグルメ4位、アメ横入口のある御徒町駅そばの「へぎそば処 越後屋」。
昭和50年創業、へぎそばは新潟・小千谷の郷土料理。つなぎにふのりという海藻を使っている。
そばに合う日本酒として「越後武士」を紹介、アルコール度数は46度と通常の日本酒の3倍。アルコールに弱い方はそば湯割りで。

玉川酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合60%
原料米五百万石
こしいぶき
アルコール度46度
日本酒度+66
酸度1.0

蔵元情報

玉川酒造
  • 蔵元名:玉川酒造株式会社
  • 代表銘柄:玉風味(たまふうみ)
  • 住所:新潟県魚沼市須原1643
  • 創業:西暦1673年
  • 蔵元からのPR:玉川酒造の代表銘柄「玉風味」のレッテルに描かれる豪快な筆文字の玉には「円い風味」「円満」「円座」の意味が込められています。「円座」とは、多くの人が集まり円の様になる会のことを言い、そのような席で呑まれるお酒でありたいという想いが玉川酒造の原点です。
    越後ゆきくら館(弊社直売所)では予約不要・無料でお一人様からご見学が可能です。これまでに180万人を超えるお客様にご来館をいただきました。
    越後ゆきくら館では、お米から日本酒が出来るまでの工程や、数々のユーモアあふれる自社製品に対する工夫とこだわりをご説明しております。
    また、万年雪のお酒の貯蔵庫「ゆきくら」の中に入ることもできます。
    見学後には10種類以上のお酒が無料で試飲可能です。多数の鑑評会で金賞を受賞した銘柄の数々をお試し下さい。
    酒蔵でしか買えない限定酒等もありますので是非遊びに来てください。

蔵元おすすめ商品

新酒 潟王

新酒 潟王

新潟県で栽培した酒米「山田錦」100%、華やかな吟醸香を醸す
新潟県限定酵母を使用。
雪国ならではの雪中貯蔵により、フレッシュな香りのまま柔らかく熟成。
キレのある淡麗でありながら、かつ旨味のある芳醇な味わい。
新潟県産にこだわり、新潟の王者(オンリーワン)を目指した究極の酒。

吟醸 十九代玉風味

吟醸 十九代玉風味

風味よし。風格よし。風貌よし。
創業1673年(寛文13年)から続く、玉川酒造の代表銘柄です。
香りはそれほど強くないですが、しっかりとした旨味ふくらみのある味わいでキレのよい『燗で良し、冷で良し』な味吟醸です。
旧日本酒級別制度では一級酒に分類されていた地元魚沼のご愛飲家推奨の一品です。

純米吟醸 越乃雪蔵

純米吟醸 越乃雪蔵

適度な酸味があって、ワイン感覚で食前から食後まで楽しめる、飲み易いタイプの純米酒です。
アルコール度数が14%の軽いのみ口のやや辛口のお酒。冷酒かオンザロックがおすすめ!燗酒は人肌加減がお勧めです。
水のよさ越後の淡麗旨口をご賞味ください。

越後武士 さむらいの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『越後武士 さむらい』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越後武士 さむらい