越後杜氏 本醸造 辛口

金鵄盃酒造,下越本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越後杜氏 本醸造 辛口

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

燗酒用として購入。辛口でとてもおいしいです。
ほっこり穏やかな気分に浸れます。大変満足です。

単なる辛口という感じではなくまったりと深みのある味で、その底にキリリとくる辛さが潜んでいます。
中々味わい深い一本でした。

越後杜氏えちごとうじ 本醸造ほんじょうぞう 辛口からくち

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:金鵄盃酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:金鵄盃酒造株式会社)

キリリ、越後杜氏の伝統の技から生まれる辛口の酒。
淡麗辛口ながら旨味も併せ持ち、色々な料理と相性がよいです。
ひやから熱燗まで幅広く楽しめます。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+4
酸度:1.0

蔵元情報

・蔵元名:金鵄盃酒造株式会社
・代表銘柄:越後杜氏(えちごとうじ)
・住所:新潟県五泉市村松甲1836番地1
・創業:西暦1824年
・蔵元からのPR:文政年間、越後村松藩に創業して200年。
 良き水と自然に恵まれた地で、奇をてらわず、正直で純粋な味を求めて酒造りをしています。

蔵元おすすめ商品

大吟醸 越後杜氏

大吟醸 越後杜氏

杜氏の自信作!
ふくよかな吟醸香と豊かなコクがある中にも、スッキリした口あたり。
兵庫の特A地区農家と契約栽培した、極上「山田錦」や自社栽培の「越淡麗」等、
こだわりの酒造好適米を40%まで精白。

雪影

雪影

極軟水仕込みの軽やかフルーティーな味わいとバランスの良い酸味と旨味、ふっくらとした柔らかさが絡み合いながら、程よい飲みごたえを感じさせる。
主張は控えめだが、優しく包み込むようなマイルドな印象。

じゅんぎん

じゅんぎん

やさしい香りとすっきり軽い味わいが特徴の純米吟醸酒です。
お料理と共に軽く冷やしてワイングラスなどでお楽しみください。

越後杜氏 本醸造 辛口の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越後杜氏 本醸造 辛口』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 越後杜氏 本醸造 辛口