学校蔵2020山廃純米(火入れ)

尾畑酒造,佐渡純米酒,山廃

当ページのリンクには広告が含まれています

学校蔵2020山廃純米 火入れ

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

学校蔵がっこうぐら2020山廃純米やまはいじゅんまい火入ひいれ)

・分類 山廃 純米酒

・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:尾畑酒造株式会社)

■2020年5月、「日本酒特区」全国第一号に認定された「学校蔵」の山廃純米の火入れタイプ。

「日本で一番夕日がきれいな小学校」と謳われながら、2010年に廃校になった小学校を2014年より酒蔵として再生させた「学校蔵」。
ここではオール佐渡産をかかげ、お米はもちろん、酒造りのエネルギーも太陽光パネルを設置し、自然再生エネルギーを取り入れています。
昨年まで学校蔵ではリキュール免許でお酒を製造しておりましたが、今年、内閣府の「日本酒特区」第一号として認定適用され、日本酒での出荷が叶うこととなりました。

【味わい】
シャープな酸、グアバの爽やかな香りとほんのりチョコバナナの甘みを感じます。
お召し上がりは常温~お燗でお試し下さい。

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:越淡麗
アルコール度:15.5度
日本酒度:+6
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

真野鶴 オクターブ

真野鶴 オクターブ

「真野鶴オクターブ」は、ピュアな甘みと酸味が柔らかい音色のように広がる低アルコール純米吟醸です。よく冷やしてライチやミルク、バニラの香りを楽しんでください。

ささにごり純米酒

ささにごり純米酒

もろみの旨味が活きた、純米酒のほんのり白く濁ったお酒。
淡雪を思わせる素朴な風味、さらりとした甘み、さわやかな酸味が特徴。とっても柔らかくて優しい味わいです。

真野鶴 佐渡の梅で仕込んだ梅酒

真野鶴 佐渡の海で仕込んだ梅酒

佐渡産の梅を佐渡産の越淡麗で醸したお酒に漬け込んだ
優しい甘さとすっぱさを楽しめる、かるーい梅酒です。
澱がありますが品質に影響はありません。

学校蔵2020山廃純米(火入れ)の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『学校蔵2020山廃純米(火入れ)』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 学校蔵2020山廃純米(火入れ)