VESICA PISCIS GOZ -ゴズ- にごり生原酒

越後伝衛門,下越普通酒,原酒,生酒,にごり酒

当ページのリンクには広告が含まれています

GOZ ゴズ にごり生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

VESICA PISCIS GOZ -ゴズ- にごり生原酒なまげんしゅ

・分類:普通酒 にごり酒 生酒 原酒

・画像
(参照:新潟 長谷川屋)

商品説明・特徴など

(参照:新潟 長谷川屋)

「GOZ -ゴズ-」の当店限定うすにごりタイプ “にごりん" となります。
シルキーな口当たりを生むきめ細やかな、にごり。
清涼感ある柑橘の香りや、奥にオリ由来の白玉のような優しいお米の香り。
クリーミーで艶やか、フレッシュな味わい。ピュアピュアな酒です。
心地よいガスの刺激(吹くことはありません)と品のある酸が全体引き締めてくれてます。
定番品の大人っぽい伝衛門の印象と異なり、チャーミングな表情を見せてくれました!
ただただ"限定だから"などではなく、純粋に美味しい酒です。
フレッシュさが売りなのでぜひお悩みの方はお早めに!

株式会社越後伝衛門

スペック表

地区下越
販売時期限定
精米歩合50%
原料米五百万石
アルコール度15.5度
日本酒度
酸度

蔵元情報

越後伝衛門
  • 蔵元名:株式会社越後伝衛門
  • 代表銘柄:タマキハル
  • 住所:新潟県新潟市北区内島見101-1
  • 創業:西暦1953年
  • 蔵元からのPR:効率的、科学的な酒づくりが主流な昨今において、懐古的な見地は蔑ろにされる傾向にあります。
    しかし、必ずしもそれが正しいと言い切れるものではありません。
    現代の酒造技術やその心構えは、先人たちの試行錯誤の上に成り立っていると考えるからです。
     越後伝衛門は今一度、基本に立ち戻り、
    “土壌あってのものつくり”を忘れることなく、上質な日本酒を提供します。

蔵元おすすめ商品

ミシャグチ 石神

VESICA PISCIS ミシャグチ -石神-

キチンと微生物たちが勝手に生きて勝手に死んでいくので、ほぼ温度管理せずに上槽までいきました。
なので醪期間中いっさいの追い水をしておらず、普段のお酒よりやや水が詰まっています。
すなわち完全に無調整のお酒になっております。アタックから中盤域までは密度が高いのかあらゆる味わいが多角的に押し寄せます。終盤からはスッと切れ収束(終息)に向かっていきます。余韻域には澁がアクセントに。個人的に好きな仕上がりになりました。

GOZ ゴズ

VESICA PISCIS GOZ -ゴズ-

Life goes on.(Life GOZ on.)山あり谷ありの人生ですが、それでも生きていくしかない自身への諦念にも似たポジティブを、皮肉めいたサブカル調で表しています。
背後にタマキハル、ミシャグチ、東洋坂と同様ヴェシカ・バイシスのモチーフを散りばめました。各女性はまた「五感」も示唆しており、五感で味わってほしいという気持ちを込めています。

東洋坂 トヨサカ

VESICA PISCIS 東洋坂 -トヨサカ-

降りしきる猛吹雪の上り坂を登るイメージは、酒米「吟吹雪」とかけており、また今後険しい道を登っていく辛さ、困難さを自身の心象風景として描いてもらいました。
最初は女性の顔が見えていたのですが、あえて雪で覆うように指定し、即物的(具像的)なものではなく抽象化されていく様を表現し、官能(評価)の世界へいざなう暗示として描いています。

VESICA PISCIS GOZ -ゴズ- にごり生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『VESICA PISCIS GOZ -ゴズ- にごり生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。