北雪 純米原酒

北雪酒造,佐渡原酒,純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

北雪 純米原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

北雪ほくせつ 純米原酒じゅんまいげんしゅ

・分類:純米酒 原酒

・画像
(参照:新潟地酒・日本酒の新し屋酒店)

商品説明・特徴など

(参照:新潟地酒・日本酒の新し屋酒店)

新潟県限定の純米原酒!喉越しのキレがあり、お米の旨味が広がる味わいの純米酒。オンザロックでも美味しく飲まれます!!

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:18度
日本酒度:+5
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:株式会社北雪酒造
・代表銘柄:北雪(ほくせつ)
・住所:新潟県佐渡市徳和2377番地2
・創業:西暦1872年
・蔵元からのPR:「経営理念」 食は世界の共通語 良酒を通して 文化の懸け橋を担う佐渡の自然の恵みに感謝し、米、水、風土にこだわった酒造りを大切にしています。
 NY、LA、ロンドン、香港などセレブを魅了するレストランNOBUでも北雪は愛飲され続けています。

蔵元おすすめ商品

鬼夜叉 遠心分離 純米大吟醸にごり酒

鬼夜叉 遠心分離 純米大吟醸にごり酒

『遠心分離』とは通常のもろみを搾るという行程ではなく一切のストレスを排除して劣化や酸化を防止する為の現在の考えうる最高の技です。
更に、遠心分離したお酒を即時「瓶詰め」し「瓶燗」処理し「瓶貯蔵」。香り豊かで雑味の少ない軽快な味わいのにごり酒。

北雪 超音波熟成 超熟酒

北雪 超音波熟成「超熟酒」

昔から「波に揺られた酒はうまい!」「波に揺られている水は真夏でも腐らない」という漁師の言い伝えがあります。
事実、弊社で「たらい舟」に乗せて実験してみたところ、味・香りとも数段引き立つ事が確認できました。
そこで考案されたのが、「超音波」を用いたお酒の熟成法です。この方法は、酒造りの最終段階で超音波の振動を与えるという世界初の技術です。
従来の酒造りでは不可能だった、「新酒の鮮度と古酒の熟度の両立」が可能となり、豊醇な香りとさらりとした飲み口を達成することが出来ました。

北雪 純米吟醸 LIGHT PASS

北雪 純米吟醸 LIGHT PASS

天草産のコシヒカリ(光)と、海に浮かぶ島々に沈みゆく茜色の夕日(光)。
遠く離れた天草と佐渡、ふたつの島が「光」を渡し、そして想いを結び、美味しい日本酒が誕生しました。
ほどよい酸味、軽快でフルーティー♪、キレのよい後味すっきり、貴重な一本となりました。

北雪 純米原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『北雪 純米原酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 北雪 純米原酒