上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒

白瀧酒造,中越純米大吟醸酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

これぞ「上善如水」。口当たり良くまろやかな味わい。美味しかったです〜。

上善如水じょうぜんみずのごとし 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 越淡麗こしたんれい 原酒げんしゅ

・分類:純米大吟醸酒 原酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

「上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒」は熟した果実を連想させる、穏やかな香りとまろやかな味わいが特長の純米大吟醸原酒です。
新潟県で長年の研究開発で誕生した酒造好適米「越淡麗」を100%使用して、じっくりと丁寧に醸しました。

原酒とはアルコール度数調整などを行う工程の割水を行わないお酒となっており、より純粋に近い大吟醸酒の味わいをお楽しみ頂けます。
まずはそのまま味わってみて下さい。おすすめは冷です。
原酒の飲み方に慣れている方はオン・ザ・ロックやカクテルのように、お好みの味わい方を探してみてはいかがでしょうか。

期間限定シリーズ「12ヶ月の上善如水」の一つで、対象月の限定酒という位置付けになっております。
在庫が無くなり次第販売終了となりますので、ご注文はお早めに。

【杜氏・松本宣機の声】
美鋳型県内でしか流通しない酒米、「越淡麗」を100%使用して醸した純米大吟醸酒。
多くても年1回程しか仕込まない特別なお酒です。
華やかでふくよかな香りと、円熟したまろやかな味わいをお楽しみいただけます。

地区:中越
販売時期:1月頃
精米歩合:45%
原料米:越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:-2
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:白瀧酒造株式会社
・代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
・創業:西暦1855年
・蔵元からのPR:自由で創造的な精神を大切にし、常に新しい時代に合った酒造りに挑戦していく。

蔵元おすすめ商品

上善如水 SPARKLING SAKE SUMMER LIMITED

上善如水 SPARKLING SAKE SUMMER LIMITED

ワイン用の酵母で醸したアルコール分8度台の純米酒をベースにして、炭酸を充填したスパークリング清酒です。
ボトルにデザインされている花火のように、口の中で美味しさがはじけます。
米・米麹だけで造られた日本酒でありながら、果実を思わせるふくよかな甘みと酸味。
炭酸ガスによるすっきりした味わいは食前酒・食中酒としておすすめです。
炭酸入りの飲み物ですので、良く冷やしてお飲みください。

活性にごりの上善如水 純米吟醸

活性にごりの上善如水 純米吟醸

濃厚な旨味とスッキリした味わいを両立、生酒ならではのフレッシュな風味と澱(おり)によるクリーミーな舌触り、発酵によって生まれたきめ細かな炭酸ガスによって、口に含んだ時のシュワシュワ感のある辛口のにごり酒です。

上善如水 純米吟醸 濃醇うまくち ボトル缶

上善如水 純米吟醸 濃醇うまくち ボトル缶

山廃仕込みのお酒をブレンドした、ふくよかで甘酸っぱい、うまみ豊かな純米吟醸酒です。上善如水シリーズでは珍しい濃醇タイプ。
持ち運び便利なので、行楽やレジャーのお供におすすめです。

上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒