純米大吟醸 月不見の池

口コミ・レビュー
控えめで落ち着いた甘味に力のある苦渋味が深みを出しています。
二年間貯蔵されたこのお酒は熟成が進み、角が取れ丸みのある味わい。
文句なしにおいしいお酒ですね。
純米大吟醸 月不見の池
・分類:純米大吟醸酒
・画像
(参照:猪又酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:猪又酒造株式会社)
瓶火入れ急冷し貯蔵する瓶囲いです。2年間の熟成をまって醸造年度別に出荷します。
越淡麗の昇華した奥深い熟香と熟味、円やかな口あたりと後味の残らないキレのよさが魅力です。大切な方への贈り物に最適です。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:40%
原料米:越淡麗
アルコール度:15.8度
日本酒度:+2
酸度:1.4
蔵元情報
・蔵元名:猪又酒造株式会社
・代表銘柄:月不見の池(つきみずのいけ)
・住所:新潟県糸魚川市新町71-1
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:新潟県最西端・糸魚川市早川地区の谷合で、きれいな空気、水、人に恵まれ、温かいお酒造りをしています。
蔵元おすすめ商品
月不見の池 ヴィンテージ2005 純米大吟醸
幾年を重ね、より一層深みと複雑さが増した古酒、大古酒のお酒です。
清酒の世界とは一線を画した新たなステージのお酒、その時、その瞬間でしか味わうことの出来ない希少な体験、感動、日本酒の深みや面白さをお届けいたします。
弊社熟成瓶囲いシリーズ。純米大吟醸「邂逅思」を土蔵で更に時を重ねたお酒になります。
ヴィンテージ2006、2008の丁度中間くらいの味わいです。
本醸造 亀口 無ろ過生原酒 月不見の池
搾り出ている原酒を、その時、そのまま、亀口からの直詰め! その時だけの旬な新酒です。
仕込み中の酒蔵でなければ味わえない、フレッシュ&パワフルな旨辛生原酒。一度お飲み下さい。くせになります。
純米吟醸 奴奈姫
昭和39年に誕生した弊社の純米仕込みの原点です。
「不朽の名選手」として、口当たりの良い円やかさと溢れる旨みとコク、後口のよさで半世紀にわたり愛され続けている純米吟醸。
手間をおしまず瓶火入れ急冷し香味を大切にしています。
純米大吟醸 月不見の池の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米大吟醸 月不見の池』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 純米大吟醸 月不見の池