純米吟醸酒 嬉嬉

尾畑酒造,佐渡純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

純米吟醸酒じゅんまいぎんじょうしゅ 嬉嬉きき

・分類 純米吟醸酒

・画像
(参照:株式会社新潟ふるさと村)

商品説明・特徴など

(参照:尾畑酒造株式会社)

林檎のような、ほんのり甘酸っぱい風味が心地よい低アルコールのお酒。
優しい味わいで日本酒初心者の方でも美味しく召し上がっていただけます。

地区:佐渡
販売時期:限定
精米歩合:60%
原料米:
アルコール度:12度
日本酒度:-48
酸度:1.9

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

真野鶴 赤紋 純米中取り無ろ過生原酒

真野鶴 赤紋 純米中取り無ろ過生原酒

佐渡産「五百万石」で仕込みました。
香り穏やか、米の旨みが楽しめます。

Manotsuru Sparkling 純米大吟醸 瓶燗火入れ

Manotsuru Sparkling 純米大吟醸 瓶燗火入れ

学校蔵で仕込んだ純米大吟醸のスパークリングです。
香ばしいトースト香と蜂蜜の酸、グレープフルーツの優しい酸とフレッシュな泡が引き締めるスパークリング。タンク内二次発酵により、自然できめ細かな泡をまとった純米大吟醸です。

ラベルの模様は柔らかく輝く泡をイメージしています。

学校蔵2020山廃純米 生酒

学校蔵2020山廃純米(生酒)

山廃の力強さとサイダーやバナナの甘みが加わったパワフルな一本。生酒ですので貯蔵は冷蔵で、お飲みになる際には冷酒~常温でお試し下さい。

純米吟醸酒 嬉嬉の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『純米吟醸酒 嬉嬉』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。