純米吟醸酒 嬉嬉

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
純米吟醸酒 嬉嬉
・分類 純米吟醸酒
・画像
(参照:株式会社新潟ふるさと村)
商品説明・特徴など
(参照:尾畑酒造株式会社)
林檎のような、ほんのり甘酸っぱい風味が心地よい低アルコールのお酒。
優しい味わいで日本酒初心者の方でも美味しく召し上がっていただけます。
地区:佐渡
販売時期:限定
精米歩合:60%
原料米:
アルコール度:12度
日本酒度:-48
酸度:1.9
蔵元情報
・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。
蔵元おすすめ商品
かなでる/KANADEL 純米吟醸 生モト largamente 火入れ
佐渡産の資源と再生可能エネルギーで酒造りをするサスティナブルブリュアリー・学校蔵で仕込んだ佐渡の風土で醸す「かなでる」。
手酛を丁寧に繰り返し、徹底した衛生管理と温度管理で醸した生酛。生酛ならではのゆったりと幅のある味わい(largamente)をお楽しみください。
真野鶴の鬼ころし
佐渡の荒海をイメージさせる、男性的な超辛口。しかも飲み飽きしない通好みの酒です。
かなでる/KANADEL 純米大吟醸 con dolcezza 生
佐渡産の資源と再生可能エネルギーで酒造りをするサスティナブルブリュアリー・学校蔵で仕込んだ
佐渡の風土で醸す「かなでる」。
今年のにごり濃い!濃い!濃い! 大人のミルクセーキ!!
とろとろにとろけるようで甘美なcon dolcezza。
純米吟醸酒 嬉嬉の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米吟醸酒 嬉嬉』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。