加茂錦 佳撰

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
加茂錦 佳撰
・分類:普通酒
・画像
(参照:有本商店)
商品説明・特徴など
(参照:坂徳商店)
・甘辛のバランス・香りを充分に吟味しています
・地元では支持の高いレギュラー商品です
・スッキリとした味わいをお楽しみ下さい
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:酒造好適米
アルコール度:15度
日本酒度:+5
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:加茂錦酒造株式会社
・代表銘柄:加茂錦(かもにしき)
・住所:新潟県加茂市仲町3-3
・創業:西暦1893年
・蔵元からのPR:伝統的な酒造りを守りつつ、いろいろな角度から今の食卓に合う日本酒造りを目指し、日々一生懸命に取り組んでいます。
蔵元おすすめ商品
加茂錦 荷札酒 吉川山田錦
兵庫県特A地区吉川産は最高品質の「山田錦」とされ、多くは技能を競うコンテスト用の出品酒として醸されます。
大変貴重なお米ですが、その素晴らしさを愛飲家の皆様にもお届けしたく、弊社流にチャレンジしました。
特有の清廉な香味をお楽しみいただければ幸いです。
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 八反錦50
有名蔵が林立し、酒類総合研究所を擁する歴史の深い銘醸地広島。
そこで生まれた酒米「八反錦」のキュートで弾ける個性をお楽しみいただければ幸いです。
加茂錦 BRILLIANCE 酒未来
稀少米「酒未来」は高木酒造(銘酒「十四代」醸造元)が十八年もの歳月をかけて交配・育種を手懸けた酒造好適米。醸造家として切磋琢磨できること、愛飲家の皆さまへお届けできることに心より御礼申し上げます。
必ず低温の冷蔵庫(-5℃〜5℃)に保管し、お早めにお召し上がりください。おすすめ飲酒温度は10~18℃。
加茂錦 佳撰の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『加茂錦 佳撰』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 加茂錦 佳撰