かすみの上善如水 純米吟醸

白瀧酒造,中越原酒,生酒,純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

かすみの上善如水 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

かすみの上善如水じょうぜんみずのごとし 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒 生酒 原酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

春のかすみを思わせるやわらかで軽い口あたりの淡いにごり酒。
フルーティな香りと軽やかな味わいをお楽しみ頂けます。

ラベルも梅とウグイスをモチーフにして華やかさと可愛らしさを演出。
お花見の席をグッと盛り上げてくれます。

にごり酒というと濃厚なイメージがありますが、
スッキリとした軽快な味わいですので、料理との相性も抜群です。

このお酒は期間限定シリーズ 「12ヶ月の上善如水」 の一つで、2月の限定酒という位置付けになっています。
在庫がなくなり次第、販売終了となりますので、ぜひお早めにお買い求めください (^-^)/
ご注文はお早めに (^-^)/

白瀧酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期2月頃
精米歩合60%
原料米国産米
アルコール度15度
日本酒度+3
酸度1.4

蔵元情報

白瀧酒造
  • 蔵元名:白瀧酒造株式会社
  • 代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
  • 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
  • 創業:西暦1855年
  • 蔵元からのPR:私たちは、上善如水の教えを守り、水のように生きることを旨としながらも、さらにその先にあるよりよいものを創り出すことを目指します。
    水の流れとともに、その先へ。

蔵元おすすめ商品

緑端渓 純米大吟醸

緑端渓 純米大吟醸

1991年に発売され、2003年に終売となった『緑端渓(りょくたんけい)』。
有難いことに終売後も多くのお問い合わせをいただき、20年余りの時を経て昨年の秋に数量限定にて復活。
弊社直営オンラインショップと地元の酒販店での販売となります。

過去の資料をもとに忠実に再現した味わいは、原料米と水の良さからくる甘みとバランスの良い酸味。
地元 越後湯沢の自然を感じさせる爽やかな味わいのお酒に仕上がりました。

濃醇魚沼 純米

濃醇魚沼 純米

口中にあふれる豊かな米の旨み。白瀧酒造では珍しい濃醇タイプの純米酒です。
精米歩合はなんと80%!米本来の旨みを存分に引き出す方向性で造りました。
濃醇で力強く、それでいて雑味のない綺麗な味わい。白瀧酒造が濃醇なお酒を造るとこうなります。

新緑の上善如水 純米

新緑の上善如水 純米

このお酒はキウイの酵母を発酵させた日本酒となっています。
味わいはキウイを思わせるフルーティーな香りと甘酸っぱさで爽やか。
日本酒度はマイナス70度とかかなりの甘口に思われそうですが、後味はほんのり甘くとさっぱりとした飲みやすさを追求しています。
これまで日本酒を飲んだことない方の初めての一本にぜひおすすめです。

かすみの上善如水 純米吟醸の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『かすみの上善如水 純米吟醸』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» かすみの上善如水 純米吟醸