かすみの上善如水 純米吟醸

白瀧酒造,中越純米吟醸酒,原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

かすみの上善如水 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

かすみの上善如水じょうぜんみずのごとし 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒 生酒 原酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

春のかすみを思わせるやわらかで軽い口あたりの淡いにごり酒。
フルーティな香りと軽やかな味わいをお楽しみ頂けます。

ラベルも梅とウグイスをモチーフにして華やかさと可愛らしさを演出。
お花見の席をグッと盛り上げてくれます。

にごり酒というと濃厚なイメージがありますが、
スッキリとした軽快な味わいですので、料理との相性も抜群です。

このお酒は期間限定シリーズ 「12ヶ月の上善如水」 の一つで、2月の限定酒という位置付けになっています。
在庫がなくなり次第、販売終了となりますので、ぜひお早めにお買い求めください (^-^)/
ご注文はお早めに (^-^)/

地区:中越
販売時期:2月頃
精米歩合:60%
原料米:国産米
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:白瀧酒造株式会社
・代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
・創業:西暦1855年
・蔵元からのPR:自由で創造的な精神を大切にし、常に新しい時代に合った酒造りに挑戦していく。

蔵元おすすめ商品

濃醇魚沼 純米

濃醇魚沼 純米

口中にあふれる豊かな米の旨み。白瀧酒造では珍しい濃醇タイプの純米酒です。
精米歩合はなんと80%!米本来の旨みを存分に引き出す方向性で造りました。
濃醇で力強く、それでいて雑味のない綺麗な味わい。白瀧酒造が濃醇なお酒を造るとこうなります。

上善如水 貴醸酒

上善如水 貴醸酒

平安時代の古文書「延喜式」に記されている古代酒の製法で造りました。
三段仕込みの留添の際、仕込水の代わりに純米酒を使用して仕込んだ「貴醸酒」と呼ばれるお酒です。

約6年間の長期熟成によるやわらかく奥深い米の旨み、甘口で濃醇な味わい。
容器には白瀧酒造オリジナルのムーンボトルを使用。コストと時間が惜しみなく注ぎ込まれた高級酒「上善如水 貴醸酒」をぜひ一度お試しください。

上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒

上善如水 純米大吟醸 越淡麗 原酒

美鋳型県内でしか流通しない酒米、「越淡麗」を100%使用して醸した純米大吟醸酒。
多くても年1回程しか仕込まない特別なお酒です。
華やかでふくよかな香りと、円熟したまろやかな味わいをお楽しみいただけます。

かすみの上善如水 純米吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『かすみの上善如水 純米吟醸』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» かすみの上善如水 純米吟醸