菊水 Alpinist

口コミ・レビュー
菊水 Alpinist
・分類 純米吟醸酒 原酒 生詰酒
・画像
(参照:株式会社イズミセ)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社イズミセ)
「菊水ふなぐち」。日本酒好きの方なら、誰もが一度は目にしたことがあるのでは?
缶入り日本酒のトップブランドとして圧倒的なシェアを誇る菊水酒造の看板商品。
その菊水酒造と共同開発し、新たに誕生した缶入り日本酒「Alpinist純米吟醸原酒 菊水」。新潟県新発田(しばた)市に蔵を構える菊水酒造。
東にそびえる飯豊連峰(いいでれんぽう)は山形県、新潟県、福島県の3県にまたがる大隆起山塊で、東北アルプスの異名を持ちます。
その東北アルプスから命名されたのがAlpinist菊水です。
登山家・冒険家との意味を持つAlpinistは、缶にデザインされた、日本有数の積雪量を誇るこの険しい東北アルプスの山々に挑む挑戦者とも言い換えられます。
そして、この商品は、トップブランドを持つ菊水酒造の新たな挑戦なのです。詰めたままの美味しさをお届けする為に、10年前から酒造りを全て、容器充填時の火入れをしない生詰に変更(一部高級酒は除く)。
酒本来のフレッシュな酒質での流通を可能に。今回のAlpinist菊水も勿論、生詰の状態で出荷されます。
厳選した新潟県産米を、55%まで精米して生まれるクリアで芳醇な香りを、一切の加水をせず原酒のまま閉じ込める。
喉ごし、キレもよく、素直で気取らない味わいは、季節ごとに移ろいゆく山景の様に、どんなシーンでもあなた好みの酒に表情をきっと変えてくれます。登山を志す方は勿論、そうでないあなたにも、ぜひ手に取って新たな日本酒の世界に挑戦して頂きたいです。
株式会社イズミセ
スペック表
| 地区 | 下越 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | 55% |
| 原料米 | 新潟県産米 |
| アルコール度 | 17.5度 |
| 日本酒度 | +2 |
| 酸度 | 1.4 |
蔵元情報

- 蔵元名:菊水酒造株式会社
- 代表銘柄:菊水(きくすい)
- 住所:新潟県新発田市島潟750
- 創業:西暦1881年
- 蔵元からのPR:私たちは、感謝と良心を以って、大地の恵みを醸し、こころ豊かなくらしを創造します。
菊水は、社員ひとりひとりが、進取の精神を以って、お客様の心豊かなくらしを創造する社会を目指します。
私たちの街新発田、そしてそれを取り巻く北越後に根差し、創業以来培ってきた発酵の力で大地の恵みを醸しながら、営々と受け継がれてきた日本の文化を生かし、人々の健康、憩い、楽しみに貢献してまいります。
蔵元おすすめ商品
梅酒 紅菊水
新潟県産の梅と菊水の純米酒がおりなす極上のハーモニー。
菊水酒造の地元、新潟県産の梅を贅沢に使って仕込んだ、とっておきの梅酒ができました。菊水の純米酒へ漬け込むことで、梅の風味がたっぷりとしみ込み、押しのある酸味と芳醇な甘みが程よく調和した逸品に仕上がりました。
純米大吟醸 蔵光
酒造好適米「菊水」を精米歩合23%にまで磨き上げ、
菊水酒造が創業以来に培ってきた知と技のすべてを注ぎ込んだ純米大吟醸酒です。
無冠帝
ひかえめな香りを立て、さらりと喉を落ちていく心地よさ。
それでいてキレがあるのは、酒の味を支える旨みの中にしっかりとした辛さがあるから。
それはまるで人生のように複雑な味わい。
菊水 Alpinistの飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | ◎ |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『菊水 Alpinist』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。











