越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒

口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
開栓直後はガス感がありましたが、しばらくするとトゲトゲしさのない旨味の強い酒になりました。
酸味も程よく辛味とわずかな苦味がふわりと舌に残ります。すかさずツマミを放り込む。そしてまたお酒を飲む…。最高にハッピーです。
越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒
・分類:純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒
・画像
(参照:錦屋酒店)
商品説明・特徴など
(参照:錦屋酒店)
佐渡産「越淡麗」を最新の協会酵母「1901」で仕込ました。
洋ナシ系の華やかな吟醸香が楽しめます。
地区:佐渡
販売時期:3月頃
精米歩合:55%
原料米:越淡麗
アルコール度:17度
日本酒度:+3
酸度:1.35
蔵元情報
・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。
蔵元おすすめ商品
真野鶴 純米1901火入れ
最新酵母1901号で仕込んだ純米酒。
ほのかにバナナの香り、なめらかな酸味とお米の甘みがバランス良く味わえます。
真野鶴 「純米大吟醸 佐渡山田錦」
佐渡産山田錦で仕込んだ純米大吟醸。
佐渡産のイチゴやミカンを彷彿とされる、軽やかでエレガントな香りが遠くまで漂ってくるような、そんなチャーミングな味わいで飲み手を魅了して止みません。
ぜひ、お試し下さい。
越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒