越の誉 純米大吟醸 穂耀

原酒造,中越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の誉 純米大吟醸 穂耀

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

やわらかな飲み口に少しの酸味。正統派の美味しいお酒です。

こしほまれ 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 穂耀ほよう

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:日本名門酒会)

商品説明・特徴など

(参照:日本名門酒会)

米どころ新潟・柏崎の蔵元の、地元新潟県産契約栽培米《たかね錦》を100%使用した純米大吟醸。
低温でじっくり醸して良質なお米の特徴を最大限に引き出しました。
香り高い上品で優雅な味わいは熟成の中でいっそう際立ち、洗練されたきれいな喉ごしで、余韻も充分。
木箱に収められた端正な装いと合わせて、ハレの席や特別な方への贈り物に相応しい逸品です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:たかね錦
アルコール度:16度
日本酒度:+1
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米大吟醸原酒 越神楽

越の誉 純米大吟醸原酒 越神楽

「越神楽(こしかぐら)」は原酒造が開発に携わり七代目蔵元が命名したオリジナル酒米。
酒米の王と呼ばれる山田錦を親に持つ「越神楽」で醸す日本酒はうっとりするような華やかさと新潟らしい繊細さを兼ね備えます。
「純米大吟醸原酒 越神楽」はそんな越神楽を40%まで磨き上げ、純米のふくよかさと華やかな吟醸香を引き出しながら滑らかな口当たりに仕上げた一本。

越の誉 吟醸 清吟

越の誉 吟醸 清吟

当社の実力をかけ造った入魂の吟醸酒。
酒米生産農家「E酒米つくろ会」との契約栽培米「たかね錦」を100%使用・米山山系伏流水を使用
清らかに吟味した酒より清吟、透明感の中にまろやかで豊かな味わいが広がる淡麗辛口。

越の誉 特別純米酒金箔入り

越の誉 特別純米酒金箔入り

人気の「越の誉特別純米酒」に金箔を入れた、お祝いの席を彩る特別なお酒です。
越の誉の金箔入り酒は金粉ではなく金箔をたっぷりと入れております。グラスに注ぐと大きめの金が酒の中できらりと輝く見た目にも豪華なお酒です。

越の誉 純米大吟醸 穂耀の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越の誉 純米大吟醸 穂耀』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越の誉 純米大吟醸 穂耀