越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)

原酒造,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の誉 純米白麹 綺

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

こしほまれ 純米白麹じゅんまいしろこうじ 綺(あやぎぬ)

・分類:純米酒

・画像
(参照:原酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:原酒造株式会社)

白麹を使用し、試行錯誤しながら辿り着いた自信ある白麹純米酒です。
グレープフルーツなど、フレッシュな柑橘を思わせる酸味に甘さが調和し
和製白ワインのような普通の日本酒とは全く異なる味わいを実現しました。
ワイングラスでもお楽しみいただける、料理を選ばないお酒です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:越神楽
アルコール度:15度
日本酒度:-5
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米大吟醸槽搾り

越の誉 純米大吟醸 槽搾り

古来伝承の槽(ふね)を用い、酒袋に入ったもろみを搾り、
その中で一番美味しいといわれる「中走り」の雫を集めた逸品。

銀の翼 越淡麗 大吟醸原酒

銀の翼 越淡麗 大吟醸原酒

銀の翼越淡麗大吟醸原酒は新潟県で16年掛けて開発された大吟醸などの高級酒に使用される酒造好適米「越淡麗」を100%使用して仕込まれた「銀の翼」シリーズの夏季限定商品です。
上品な味わい・コク・爽やかな青リンゴ系の香りを携えた大吟醸原酒で、香りも強すぎず適度にありますので、食中酒としても最適です。

越の誉 波 純米

越の誉 波 純米

日本海の波寄せる港町・新潟県柏崎市にある蔵元の、新潟を代表する酒米《五百万石》で醸した越後淡麗辛口純米酒。
ソフトな口あたりで、米本来の旨みと爽やかな酸のバランスが良く、すっきり軽快な味わいが魅力です。
日本海の海の幸に鍛えられた軽やかな旨みは、冷でも燗でも飲みあきず、魚介の美味しさを引き立ててくれます。

越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越の誉 純米白麹 綺(あやぎぬ)