越乃景虎 大吟醸 秘蔵雫酒

諸橋酒造,中越大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越乃景虎 大吟醸 秘蔵雫酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

越乃景虎こしのかげとら 大吟醸だいぎんじょう 秘蔵雫酒ひぞうしずくしゅ

・分類:大吟醸酒

・画像
(参照:諸橋酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:地酒屋サンマート)

品評会出品酒と同様の小仕込みで造られた大吟醸雫酒を、蔵元で3年間低温で熟成させてから出荷される越乃景虎の最高級酒です。

このお酒は、山田錦を35%まで磨き上げ仕込まれた醪から、自然にしたたり落ちてくる綺麗な雫酒だけを集め、長期貯蔵で繊細な香味を保つ事ができる、斗瓶取りという最適な貯蔵方法によって3年間熟成させてから出荷されます。
歳月を積み重ねる事によって醸し出される旨さと安定感に、熟成酒の素晴らしさを感じさせてくれるお酒です。口当たりが柔らかく、全体的になめらかで優雅な気品を備えた大吟醸です。
古酒独特の香りはなく、歳月を感じさせない果物の様な落ち着いた吟醸香と、まろやかで膨らみのある味わいが香味一体となり、押し味も余韻を残しながらバランス良く上品にまとまった逸品です。

諸橋酒造が「日本酒の真髄」とまでいった越乃景虎「秘蔵の酒」は、本来は一般への販売をせず、
年に一度酒蔵の技を競う品評会に出品する為、技術研鑽を目的に醸造してきた究極の芸術品です!!

地区:中越
販売時期:奇数月
精米歩合:35%
原料米:山田錦
アルコール度:16度
日本酒度:+5
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:諸橋酒造株式会社
・代表銘柄:越乃景虎(こしのかげとら)
・住所:新潟県長岡市北荷頃408
・創業:西暦1847年
・蔵元からのPR:

蔵元おすすめ商品

越乃景虎 純米大吟醸

越乃景虎 純米大吟醸

口当たりは超軟水の仕込み水を連想させる様に、ふわりと柔らかく、きめ細やかな舌触りとふくらみのある繊細な旨味に雫酒の洗練さを感じさせる純米大吟醸です。
心地よい適度な旨味を持ちながら、喉をなめらかに滑り落ちる綺麗な喉越しと、爽やかな後味を併せ持ち、バランス良く綺麗にまとまっています。

越乃景虎 なまざけ

越乃景虎 なまざけ

厳寒期に上槽されたばかりの生酒を一挙に瓶詰め、冷蔵庫で貯蔵され出荷を待ちます。
生本来のフレッシュさが特徴的なお酒です。

景虎 梅酒 かすみ酒

景虎 梅酒 かすみ酒

新潟有数の豪雪地帯で全国でも稀な超軟水と熟練の業で醸し上げる辛口酒「越乃景虎」の冬季限定酒、梅酒とにごり生酒が融合した生酒ベースの梅酒「かすみ酒」です。
蔵元秘伝の製法により、厳選された原料とベテラン越後杜氏の熟練の業によって丹念に仕込まれた活性にごり酒をベースに仕込んだ新しいタイプのにごり梅酒です。
梅のすっきりとした酸味と、にごり生酒の米麹の旨味が優しく調和し、綺麗な甘味が引き立ちます。

越乃景虎 大吟醸 秘蔵雫酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越乃景虎 大吟醸 秘蔵雫酒』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越乃景虎 大吟醸 秘蔵雫酒