越淡麗の上善如水

口コミ・レビュー
「上善如水」はスッキリして飲みやすいですが、ちょっと軽すぎるかな…?といったイメージでした。
しかしながらこのお酒は、スッキリして飲みやすいだけでなく、コクのあるまろやかさの中にもしっかりとした日本酒の味わいがあります。
「上善如水」のイメージを覆したこのお酒、非常に気に入りました。
何度もリピートして買ってしまうお酒です。フルーティーで後味もすっきり。
上善如水が好きな方は是非一度試してみて下さい。
越淡麗の上善如水
・分類:純米大吟醸酒
・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:白瀧酒造株式会社)
白瀧酒造 越淡麗の上善如水 純米大吟醸は
地元の酒屋3店にタンク1本を限定蔵出しした、蔵元でも買えない秘密の上善如水です。
新潟の酒蔵一押しの酒米「越淡麗」を使用して醸された純米大吟醸。
スッキリとしたキレとふくらみのある味わいが楽しめるお酒です。
酒好きの方は「上善」と聞いただけで「水っぽい」と敬遠される方も多いですが
このお酒を飲むとその考えが変わると思います!!
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:45%
原料米:越淡麗
アルコール度:15度
日本酒度:-2
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:白瀧酒造株式会社
・代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
・創業:西暦1855年
・蔵元からのPR:自由で創造的な精神を大切にし、常に新しい時代に合った酒造りに挑戦していく。
蔵元おすすめ商品
白瀧 くらんしょ 純米大吟醸 生原酒
年に1回冬期にしか味わうことのできない、しぼりたて純米大吟醸の生原酒です。
お米は新潟県産の酒米「越淡麗(こしたんれい)」を100%使用。 口当たりがまろやかでふくらみがあり、淡麗ですっきりとした後味という「山田錦」と「五百万石」のいいとこどりの味わいに仕上がります。
加熱殺菌も加水調整もしない「生原酒」でお届けします。
上善如水 純米大吟醸
白瀧酒造の主力銘柄「上善如水」の最上級商品として全てにおいて洗練を極めました。
華やかさを秘めた気品ある香り、酸味の切れ、水の柔らかさ。
それらが一つにまとまることで、決定的なお酒になります。
自然な甘さを微かに含んだ喜び多きお酒です。
時代に流されることのない綺麗な旨さをお楽しみください。
上善如水 純米吟醸 濃醇うまくち ボトル缶
山廃仕込みのお酒をブレンドした、ふくよかで甘酸っぱい、うまみ豊かな純米吟醸酒です。上善如水シリーズでは珍しい濃醇タイプ。
持ち運び便利なので、行楽やレジャーのお供におすすめです。
越淡麗の上善如水の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越淡麗の上善如水』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越淡麗の上善如水