蔵出し一番 大吟醸生原酒

吉乃川,中越大吟醸酒,原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

蔵出し一番 大吟醸生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

毎年楽しみにしているお酒です。
出来立てのフレッシュ感がたまらなく美味しいです。

香り高く、やや辛口。しかし、後味はさわやかです。
度数が高いですが喉越しが良く、まるで水のように飲めてしまいます。
飲みすぎ注意のお酒です。

蔵出くらだ一番いちばん 大吟醸生原酒だいぎんじょうなまげんしゅ

・分類:大吟醸酒 生酒 原酒

・画像
(参照:吉乃川株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:吉乃川株式会社)

搾りたての味わいをそのままに。

新潟県産新米を使用した、上槽直後にしか味わえない無濾過生原酒です。

醗酵中に発生する炭酸ガス(微量)や、上槽(搾り)後2〜3日で消費者までお届けし、蔵の槽場でしか味わえなかったフレッシュで爽快な味わいを居ながらに味わっていただきます。

吉乃川株式会社

スペック表

地区中越
販売時期2月頃
精米歩合40%
原料米新潟県産米
アルコール度17度
日本酒度
酸度

蔵元情報

吉乃川
  • 蔵元名:吉乃川株式会社
  • 代表銘柄:吉乃川(よしのがわ)
  • 住所:新潟県長岡市摂田屋4丁目8番12号
  • 創業:西暦1548年
  • 蔵元からのPR:吉乃川は四七〇年の歴史の中で引き継がれ、洗練されてきた技にその時々の若い力と新しい発想を取り込む事で酒造りを前に進めてきました。
    現在も、若く新しい力が未来の吉乃川づくりにのためにチャレンジを続けています。
    吉乃川はつづいて行きます。
    酒造りをつづけます。
    チャレンジをつづけます。
    明日の、未来の人たちが今日と同じように楽しくお酒を飲む事が出来るように、吉乃川はつづいて行くのです。

蔵元おすすめ商品

長期熟成古酒 悠久乃社 2000年

長期熟成古酒 悠久乃杜 2000年

20年間厳重に貯蔵し、雑味がない上品で高貴な古酒に仕上げました。芳醇かつ優雅な古酒香と、エレガントでとろりとした甘味が心地よく口の中に広がり、至極の安らぎへといざないます。よく調和した風味は、ぬる燗やオンザロックにも崩れることがありません。

吉乃川 純米吟醸 原酒生詰

吉乃川 純米吟醸 原酒生詰

地元である越後長岡の田んぼで育て上げた酒造好適米「五百万石」を全量使用。1月に仕込み、3月に原酒のまま壜詰した純米吟醸酒です。
新酒のフレッシュさと、五百万石の特徴を生かした淡麗かつおだやかな米の旨みをお楽しみいただけます。

摂田屋クラフト ペールエール

摂田屋クラフト ペールエール

長岡市摂田屋は、日本酒、味噌、醤油などの蔵が集まる「醸造の町」です。この「摂田屋クラフト」は、摂田屋にある吉乃川の敷地内の酒ミュージアム「醸蔵」内で製造したクラフトビール(発泡酒)です。
麦芽のコク、ホップ由来の柑橘系の 香りとキリッとした苦味が特徴。

蔵出し一番 大吟醸生原酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『蔵出し一番 大吟醸生原酒』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 蔵出し一番 大吟醸生原酒