萬寿鏡 甕宝来

マスカガミ,中越大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

萬寿鏡 甕宝来

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

お酒好きな父と旦那とで甕を囲んで楽しく頂きました。
甘めの美味しいお酒でした。

萬寿鏡ますかがみ 甕宝来かめほうらい

・分類:大吟醸酒

・画像
(参照:株式会社マスカガミ)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社マスカガミ)

この甕宝来は、大吟醸酒を美濃焼喜山窯の甕に詰めた商品です。従来の甕覗・甕三昧などをさらにグレードアップした逸品です。
美濃焼喜山窯の甕もその姿、形、色彩を優美なものに工夫しました。よって飲用後の空甕は、花器や水差などにも使用できるようにしました。
ご家庭用、ご贈答用にぜひお買い求め下さいますようお願い致します。

・注ぐから汲むへ・・・和を育む新しいお酒のスタイルの提案

弊社の個性がもっともよく現れた商品が「甕覗」だと思います。この商品は、一升の陶器製の甕に直接お酒が入っています。

ひしゃくで汲んで注ぎあうスタイルは、もともと骨董好きの弊社前会長で四代目の中野惣太郎が、ある酒宴で、甕壺に酒をいれて客人に振るまったことに由来します。

発売から30年近くなる今日でも全国に出荷し、主に贈答商品として皆様にご愛顧いただいています。

また、今年から詰め替え用としても使用できるビン詰商品「黒瓶 甕覗」「白瓶 甕覗」を発売、よりお気軽に甕酒の宴をお楽しみいただけるようになりました。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:40%
原料米:越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:+1
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:(株)マスカガミ
・代表銘柄:萬寿鏡・蔵之主・甕覗(ますかがみ・くらのぬし・かめのぞき)
・住所:新潟県加茂市若宮町1-1-32
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:当社は、普通酒で60%という高精白米の使用と甕覗を中心としたユニークな製品とで21世紀に生き残ります。

蔵元おすすめ商品

萬寿鏡 J50

萬寿鏡 J50

Jは純米、数字の50は精米歩合を表します。
越淡麗50%精米の純米大吟醸です。
J50G Haruの熟成バージョンです。
ほど良い甘さのフルーティーなお酒です。
冷、常温がおすすめです。

萬寿鏡 生貯蔵酒

萬寿鏡 生貯蔵酒

我が社の酒で最も現代的な酒といえばこの品。
飲酒体力の弱まった現代人向きに、アルコール度数を低く調整しました。
冷やして飲めばワインなど敵ではありません。
爽やかな飲み味です。

萬寿鏡 特別本醸造酒

萬寿鏡 特別本醸造酒

この酒は日常飲む酒として、充分完璧に堪能できる酒として位置づけている品。
値段も手頃で毎日飲む酒としては、我が社のお奨め品です。
平均精米歩合56%と、吟醸酒なみに磨いた米で醸し、華やかさはないが、それだけに飲み飽きしない。
辛口の玄人好みの酒です。

萬寿鏡 甕宝来の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『萬寿鏡 甕宝来』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 萬寿鏡 甕宝来