根知男山 本醸造

渡辺酒造店,上越本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

根知男山 本醸造

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

新潟らしくスッキリと飲めるキレのあるお酒です。

根知男山ねちおとこやま 本醸造ほんじょうぞう

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:地酒屋サンマート)

商品説明・特徴など

(参照:地酒屋サンマート)

新潟米処の奥山にひっそりと佇む根知谷、酒米生産に適した天賦の地形で酒米の最高品質を目指し、
米作りから自社で取り組んだテロワールを語れる銘酒「根知男山」の定番品です。
この酒のコンセプトは、「何気なく飲んで美味しい、飲んでほっとする酒」、そんな日本酒を目指して造られた本醸造です。
原料米には、根知谷産「五百万石」を全量に用いて高精米、K7酵母とG9酵母にてこつこつと丁寧に仕込み、貯蔵することによってキメ細やかな味わいに仕上げています。
穏やかでスッキリした風味、芯のあるしっかりとした味わいの中に米の旨みが生きたほのかな甘味を感じられる美味しさです。
お好みに応じて冷やでもぬる燗でもお楽しみ頂けます。日常の晩酌酒として気兼ねなく楽しめる味わいです。

地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:15〜16度
日本酒度:+2 
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:合名会社渡辺酒造店
・代表銘柄:根知男山(ねちおとこやま)
・住所:新潟県糸魚川市根小屋1197-1
・創業:西暦1868年
・蔵元からのPR:酒蔵のある根知谷で、米作りから酒造りまですべて自社スタッフが取り組む、日本酒の「ドメーヌ」です。
 新潟県固有の酒造好適米「五百万石」と「越淡麗」の特徴を、根知谷の産地を背景として、お酒に映し出す醸造をしております。

蔵元おすすめ商品

根知男山 雪見酒 しぼりたて生酒

しぼりたての新酒ならではの旨味、フレッシュ感、若々しい爽やかな甘味を持つバランスの良い味わい、適度な香りの中に、伸びやかで軽やかな味わいが広がります。
新酒のさらっとした爽快感、クリアーで軽快な味わいに仕上がっており、酒質がとても綺麗に整っています。しぼりたての新酒でありながら出来の良さがわかる酒です。

根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒

根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒

他の日本酒と一線を画す味わい、口に含むと、とろりとした強い旨みを感じます。凝縮された米の旨み、イメージとしては桃のコンポートのような味わいです。
立体感があり、包み込まれるような厚みのある重層的な旨みは絶品です。

日本酒が広く多くの年齢層のお客様に楽しんで頂けるよう地酒の魅力を形にした一品です。

Nechi 根知谷産越淡麗

Nechi 根知谷産越淡麗

その年だけのヴィンテージを愉しむ日本酒。「nechi」にはヴィンテージ表記がなされており、その年々の風味と味わいを愉しむことが出来ます。
海外でも非常に高い評価を受けている日本酒です。

根知男山 本醸造の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『根知男山 本醸造』は、やや甘口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 根知男山 本醸造