吟醸 極上吉乃川

口コミ・レビュー
レビュー数
3
5
4
3
2
1
喉越しが良い。サラッとしていて飲みやすいです。魚介類との相性がよさそう。
さっぱりとして甘すぎず、飲みやすいお酒です。
誰に出してもどこに出しても恥ずかしくありません。我が家では常備品です。
スッキリとしていながら、しっかりと米の味を感じることができます。
清々しい澄んだ美味しさです。
吟醸 極上吉乃川
・分類:吟醸酒
・画像
(参照:吉乃川株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:吉乃川株式会社)
酒造りひとすじ、傑作の酒。
さわやかな香りとツルツルとした透明感のある口当たり。米と水にこだわり、妥協を許さぬ杜氏達の技の傑作。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+7
酸度:1.2
蔵元情報
・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。
蔵元おすすめ商品
吟醸生原酒 極上吉乃川
香り華やか、フレッシュで濃醇な味わい。
フレッシュで爽やかな香りと原酒ならではの濃醇で深みのある味わい。
吉乃川 みなも 中汲み大吟醸原酒
酒米や酵母の一つひとつにこだわり、吉乃川の伝統である寒造りで、蒸米、浸漬、製麹、すべての工程を人の手だけで仕込んだ「みなも」の最高峰。
搾りの中でも、最も味わいの現れる「中汲み」だけを詰めた一本です。
吟醸 極上吉乃川の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『吟醸 極上吉乃川』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 吟醸 極上吉乃川