吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり

口コミ・レビュー
甘さと熟成された芳醇な旨みのあとに、喉にキレのある辛味がきます。美味い。
程よい甘みとガツンと旨み。美味い酒です。
甘味・香り・のどごし・味・スッキリ感。どれをとっても最高のお酒です
フルーティーな飲みやすさ。コクが深く後味も良い
吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり
・分類:吟醸酒 生原酒
・画像
(参照:菊水酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:菊水酒造株式会社)
「ふなぐちを熟成させるとおいしい」という声を基に、開発されました。
菊水酒造株式会社
“熟成”という時を経たものでしか味わえない、出来たてとは一味違う、トロリとした口当たり。
ゆったりと自分の時間を楽しみたい時におすすめ。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:19度
日本酒度:-2
酸度:非公開
蔵元情報
- 蔵元名:菊水酒造株式会社
- 代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
- 住所:新潟県新発田市島潟750
- 創業:西暦1881年
- 蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。
蔵元おすすめ商品
節五郎 元禄酒
嗜好の変化によって失われてしまった、江戸元禄期の酒の味わいを再現しました。当時の味わいを再現すべく、あえて米は削らず精米歩合90%とし、醸造アルコールは添加せずに米の旨味を凝縮。また麹の割合を高くして甘味を強調させ、仕込み水の量を極端に少なくすることで、濃厚な味わいに仕上げました。
菊水 涼風うすにごり
白ワインに多く含まれるリンゴ酸を多産する酵母を使用し、酵母に由来するボリューム感のある酸味としっかりした甘みが調和した味わいが特徴です。
淡いにごりによるまろやかな口当たりとシャープな酸味を残した「菊水 涼風うすにごり」。
陽射しが照りつける夏の日に、風のように“涼”を運び、川のように爽が流れる至福のひとときをお楽しみください。
夏の大吟醸 生原酒
良質な新潟県産米を40%まで磨き上げ、丁寧に醸した大吟醸です。
さらに、酒蔵で味わう出来たての風味を余すところなく生原酒のままに閉じ込めました。
華やかな香りとまろやかな味わいは、初夏から夏にかけてのあっさりとした料理や肴と相性がよく、まろやかな旨味と喉ごしが特徴です。
吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼりの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
ロックもおすすめ。
楽天検索 »»» 吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり