姫の井 初しぼりかめぐち酒

石塚酒造,中越生酒,無濾過,本醸造酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

姫の井 初しぼりかめぐち酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

ひめ はつしぼりかめぐちさけ

・分類:本醸造酒 無濾過 生酒 原酒

・画像
(参照:石塚酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:石塚酒造株式会社)

年が明けて、寒の季節に仕込みます。新酒の搾りたてをお届けします。
もち米四段仕込みというもち米を四段目に使用する全国的にも珍しい方法で仕込んでいます。
しぼりたてのフレッシュさともち米四段の旨みが特徴の無ろ過生原酒です。
姫の井で一番人気のお酒です。

地区:中越
販売時期:2〜3月
精米歩合:65%
原料米:五百万石・国産米・もち米
アルコール度:19.5度
日本酒度:-2
酸度:1.7

蔵元情報

・蔵元名:石塚酒造株式会社
・代表銘柄:姫の井(ひめのい)
・住所:新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
・創業:西暦1912年
・蔵元からのPR:四段目にモチ米を使った、数少ない製法を続けています。だから、端麗辛口だけではなく、コクと旨味がある酒に仕上がっています。

蔵元おすすめ商品

ヒメノイ mochimo50 モチモ おりがらみ

mochimoのおりがらみバージョン。もともと秋口まで熟成させる予定が、中間の仕上がりが素晴らしく急遽商品化。

マスカット風の甘みそのままに、かすかなガス感が心地よく、クセになる人続出の純米大吟醸。

姫の井 もりあお純米

姫の井 もりあお純米

爽やかな甘みときれいな酸を感じる味わいです。上立ち香はそれほど強くありませんが、含み香にはバナナのような香りが立ち込めます。
食中酒としてお楽しみ頂き、サシが入った牛肉など脂が多いものではなくロースや鶏肉などさっぱりした肉料理などと相性が良いです。

ヒメノイ mochimo50 モチモ 火入

わたあめのような味わいのお酒です。
創立111周年をきっかけに製造したお酒。
もち米(全体の10%)を含めてすべて精米歩合50%の純米大吟醸。
お米を削る事でクリアな味わいになると共に、よりダイレクトにもち米の甘みが感じられます。

姫の井 初しぼりかめぐち酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『姫の井 初しぼりかめぐち酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 姫の井 初しぼりかめぐち酒