しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし

金升酒造,下越吟醸酒,原酒,生貯蔵酒

当ページのリンクには広告が含まれています

しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

アルコール感を全く感じさせない爽快なキレ味が印象的。
新潟らしさと現代の日本酒らしさが融合している。

アル添感無し。角が無くまろみがあるお酒。米のやわらかな甘味もしっかりしてる。
これはうまい!

しぼりたて吟醸生貯蔵原酒ぎんじょうなまちょぞうげんしゅ 金升かねます たからづくし

・分類:吟醸酒 生貯蔵酒 原酒

・画像
(参照:新潟地酒販売 新喜久屋)

商品説明・特徴など

(参照:新潟地酒販売 新喜久屋)

今年収穫した新米で丹念に醸された、しぼりたての吟醸生貯蔵原酒です。
低温でゆっくり発酵させた香りの良いスッキリしたお酒です。
このお酒を味わう方に福徳があるよう、蔵元に代々伝わる九つの宝物を組み合わせた『宝づくし』の吉祥文様がラベルになっています。1000本の限定品!

新潟地酒販売 新喜久屋

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:越淡麗・こしいぶき
アルコール度:17度
日本酒度:+5
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:金升酒造株式会社
・代表銘柄:金升(かねます)
・住所:新潟県新発田市豊町1-9-30
・創業:西暦1822年
・蔵元からのPR:社名は創業時よりの屋号「かねます」に由来し
「長さは尺金で測り、量は升で売る。」(正確で正直なもの造りや商売を目指す)と云った意味で、現在も先人の心意気と律儀さが伝承されています。
社屋の座敷や庭園、酒蔵は昭和5年の建造当初の佇まいをとどめております。また、これらを利用した催し事を随時開催しています。

蔵元おすすめ商品

金升 純米吟醸にごり酒 ハツユキ

金升 純米吟醸にごり酒 ハツユキ

今年収穫した契約栽培米「越淡麗」を精米55%に磨き、低温でじっくり発酵させた純米吟醸造りの「にごり酒」です。
さわやかな香りと上品な甘さは、にごり酒の中でもワンランク上の味わいです。
冷やしてお召し上がりください。

純米大吟醸 初花 おれたちが仕込んだ酒

純米大吟醸 初花 おれたちが仕込んだ酒

通称「おれたち大吟」は、中山間地の田んぼ、飯豊連峰の伏流水など、自然環境の恵みを活かし、地元有志らとともに酒米づくりから仕込みまで取り組んだ自慢の「おれたち」の酒です。

氷温熟成 純米吟醸 鷹乃学習 タカスナワチワザヲナラウ

氷温熟成 純米吟醸 鷹乃学習 タカスナワチワザヲナラウ

二十四節気「小暑」の末候、現代の7月下旬が「鷹乃学習」です。1年間0℃で貯蔵し、角の取れたなめらかさのある純米吟醸です。原料米は自社栽培の越淡麗55%精米です。原酒は17%ですが、15%に調整してビン詰しています。味わいは軽く、よく冷やしても薄くならないうま味となめらかさがあり、後口を締める酸が適度にある「夏酒」です。よく冷やして、あるいは氷を浮かべてロックもおすすめです。

しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくしの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし